清代の琉球関係満文档案の発掘と翻訳に関する基礎的研究
Project/Area Number |
22K00849
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03010:Historical studies in general-related
|
Research Institution | Okinawa University |
Principal Investigator |
前田 舟子 沖縄大学, 経法商学部, 准教授 (70802859)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 琉球 / 清朝 / 満文档案 / 翻訳 / 表奏文 / 歴代宝案 / 清代 / 満文 / 档案 / 外交 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、『清代琉球国王表奏文書選録』所収の152件の満文表奏文を日本語訳し、中国から海外へ流出した琉球関係档案の追跡を行う。その日本語訳した琉球の満文档案と『歴代宝案』の漢文文書とを比較し、文脈や視点にどれほどの差異があるのかを考察する。また、満文档案を作成した清朝側の意図を探り、清朝の対琉球外交における見解を明らかにする。そして、漢文と満文のそれぞれが表出する中琉関係史を捉え、琉球史研究における満文档案の重要性を位置づける。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2年目となる本年度では、前年度に引き続き中国第一歴史档案館所蔵の琉球関係満文档案の現代語訳を行った。具体的には、『清代琉球国王表奏文書選録』に収録されている表奏文の満漢合壁のうち、満文部分のローマ字転写とその逐語訳および日本語訳と註釈までの校正作業である。ローマ字転写については全件を通して完了しており、現在は日本語訳を進めながら誤植の有無の確認を行っているところである。日本語訳については、沖縄県教育庁文化財課史料編集班との協同作業のため、監修の研究者らとともに議論を行いながら進めている。そのため、2年目の時点で一連の翻訳作業が完成したものは152件中29件に止まってしまってはいるが、満文の逐語訳が一通り完成しているため、現在は逐語訳を参考に日本語訳を行っているところである。これらの現状を踏まえると、3年間で全152件の校正作業を完成させるのは厳しいように思われるが、それでも作業方針は以前よりも固まりつつあるので、毎回の作業速度は上がっている。そこで次年度は、作業会議の回数を増やしながら、1件でも多く校正作業を完成させたいと考えている。今回は、清代の満洲語に関して、中国や日本における先行研究を始め、本研究での翻訳作業において参考にしている清代の満文原档などの史料を入手することができたので、今後も積極的に活用していきたい。 また、初年度はコロナ禍の影響で県内外や海外への渡航が一度も叶わなかったが、2年目には台湾と東京で実地調査を行うことができた。東京では、立正大学古書資料館や東京国立博物館、東京都立中央図書館にて琉球関係資料を閲覧・収集することができた。中には初見の地図資料などもあり、江戸時代または清代の琉球を取り巻くアジアの地理的状況を確認することができた。台湾では、清代皇帝の聖諭の石碑を調査したほか、孔子廟や媽祖廟などを巡り、清代の儒学教育や海防の状況について調査した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
『清代琉球国王表奏文書選録』に収録されている152件の満文文書のうち、ローマ字転写、逐語訳、現代語訳、註釈までの校正作業を終えたのは29件である。内容が重複している文書もあるため、初出文書の翻訳が固まれば全体の作業もより円滑に進むと思うが、現段階ではまだ初出文書が多く、翻訳の議論に多くの時間を割かれてしまっている。2年目で80件は終えたいと考えていたため、当初の予定よりはだいぶ遅れをとってしまっている。それでも、ローマ字転写と逐語訳が一通り完成していることもあり、今は専ら現代語訳と註釈を付す作業に注力することができている。また、この2年間で満文档案や満文翻訳に関する先行研究を収集し、清代の満文档案の原文史料なども収集することができたため、今後の作業に資することができる。何より、沖縄県教育庁文化財課史料編集班の協力のお蔭で、註釈部分を充実させることができている。というのも、同編集班は沖縄県の『歴代宝案』編集事業を30年以上にわたって行ってきた専門機関であり、今回の翻訳でも常に照合しているのは『歴代宝案』所収の漢文文書なのである。その漢文文書の解釈は、同編集班が長年にわたって蓄積してきた叡智の賜物であることから、満文翻訳の参考として漢文の語意や内容解釈を註釈に盛り込めるのは同編集班の協力に依るところが大きく、註釈をめぐる議論も重要な作業だと感じている。よって、今後はなるべく作業回数を増やしながら、翻訳に際して必要な知識も幅広く学んでいきたい。 この2年間の研究成果としては、人物史から琉球史(古琉球から近世琉球まで)を描く試みを行ったことである。初めて自身で人物史の視点から琉球の通史を書いてみたが、この作業によって自身の課題も多く見つかった。それらを克服するとともに、本研究の主題である「琉球と満文資料」について次年度は執筆を試みたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年目は最終年度となるため、まずは『清代琉球国王表奏文書選録』所収の満文の表奏文書の現代語訳作業を完成させたい。とはいえ、この作業は沖縄県教育庁文化財課史料編集班と協同で行っているため、当初の目標である翻訳完成から出版までの作業にはさらに時間を要すると思われる。そこで、これらの翻訳作業と並行して、「清朝と琉球」を満洲語の視点から捉える研究を行い、その成果を論考としてまとめていきたい。そのためにも、これまでに収集した先行研究や史料の読み込みを進め、台湾で実施した史跡調査の成果を整理しながら研究を深化させたいと考えている。 また、これまで翻訳を行ってきた『清代琉球国王表奏文書選録』は、中国第一歴史档案館が90年代に刊行した白黒の印刷版であるため、当時の印刷技術によって文字が黒く潰れてしまって見づらい部分が散見された。しかし、台湾の中央研究院歴史語言研究所が所有する内閣大庫档案に原文の琉球の表奏文書があり、次年度からはそれを使って照合作業を行うことが可能となったため、これまで後回しにしていた検討課題も今後は精確に断定できるようになると期待している。これらの作業過程で、今後もし新たな史料が出現したり、史料活用の新たな活路が見出されれば、その都度翻訳内容の見直しが行われ、その分さらに時間がかかってしまうかも知れない。それでも、より精確な翻訳本に仕上げる上でその労は惜しまないようにしたい。まずは、現段階での作業を停めることなく着実に進め、1本でも多くの論文化を目指したい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)