• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

特別支援学校における行動問題を予防する保護者参画システムモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22K02770
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 09060:Special needs education-related
Research InstitutionHyogo University of Teacher Education

Principal Investigator

岡村 章司  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00610346)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井澤 信三  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (50324950)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords保護者参画 / 保護者と教師の協働 / 特別支援学校 / システム / 行動問題 / 一次支援 / 二次支援 / システムモデル
Outline of Research at the Start

本研究では、特別支援学校を対象に、行動問題の予防を目的とした全保護者に対する一次支援、行動問題を示す、もしくはリスクのある発達障害児の保護者に対する二次支援から成る、保護者参画システムモデルを構築することを目的とする。構築するにあたり、①発達障害児の保護者と学校が協働した支援に関する文献研究、②学校現場における保護者参画の障壁や促進要因に関する調査研究、③先進的な取り組みを行う自治体や学校の調査研究、④保護者と教師が協働して取り組む実践研究を実施し、それらの知見を活かしていく。

Outline of Annual Research Achievements

特別支援学校における保護者参画システムモデルを検討するために、文献研究、調査研究を行うとともに、実践研究を行った。
Family-School Partnershipに関する学術図書の講読会を定期的に研究者と実施し、海外での保護者への支援体制、一次支援や二次支援の概要について整理した。保護者参画の障壁や促進要因を明らかにすることを目的に、特別支援学校の特別支援教育コーディネーターを対象に半構造化面接を行い、すべての対象者のインタビューが終了した。先進的な取組を知ることを目的に、学会のシンポジウムにおいて、「コミュニティスクール」「トライアングルプロジェクト」「家庭教育支援」を実施している自治体や学校及び関係団体の方々からの多様な取組を踏まえ、特別支援学校が実行可能な保護者支援のあり方について協議した。改めて予防的対応や地域や関係機関連携の重要性を確認することができた。
実践研究では、全保護者に対する一次支援として、特別支援学校においてPTA座談会を実施した。子育てに関するワークショップは保護者にとって自身の子どもとの関わりをふり返り、教師との連携を促す機会になった。行動問題を示す発達障害児の保護者に対する二次支援として実施した、行動面での困難を示す児童の保護者と教師を対象に、行動記録をもとに支援方法を検討するプログラムに関する実践研究が学術論文に掲載された。
その他に、日本における保護者支援の現状を紹介する論文が国際ジャーナルに掲載された。保護者支援プログラムのさらなる開発に向けて、保護者がファシリテーターとして参画するペアレント・トレーニングを実施し、参加者とファシリテーターにとっての効果を示すことができた。また、日本行動分析学会では行動問題への支援の指針となるガイドライン作成に関与し、これまでの功績が評価され、日本LD学会で実践奨励賞の受賞者講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

保護者参画システムモデルを構築するにあたり、①発達障害児の保護者と学校が協働した支援に関する文献研究、②学校現場における保護者参画の障壁や促進要因に関する調査研究、③先進的な取り組みを行う自治体や学校の調査研究、④保護者と教師が協働して取り組む実践研究を実施する。
①については、国内外における発達障害児の保護者と学校が協働した支援に関する先行研究に限らず、学校全体でのポジティブ行動支援における家族統合型システムに関する学術図書をもとに、一次支援や二次支援の概要について整理した。
②については、特別支援学校の特別支援教育コーディネーターを対象にした半構造化面接については、14名に対して実施することができた。学校現場における保護者参画の障壁や促進要因を明らかにすることを目的に分析する予定である。
③については、先進的な取り組みを行う自治体や学校の調査研究では視察を行うことはできなかったものの、資料収集に加えて、学会での複数のシンポジウムで関係者と協議することができ、グッドプラクティスの具体や現状の支援システムを確認することができた。
④の保護者と教師が協働して取り組む実践研究については、学校全体で実施する全保護者に対する一次支援に関する研究を行うことができ、予防的な支援の効果を明らかにすることができた。かつ、行動問題を示す発達障害児の保護者に対する二次支援に関する研究は学術論文として掲載された。最終年度に学校現場で実践研究を行うために、特別支援学校の教師との共同体制も取れているため、さらに実践研究を積み重ねていくことは可能な状況である。

Strategy for Future Research Activity

保護者と教師が協働して取り組む実践研究を引き続き行い、各学校や教師、保護者の実態に応じた、学校現場で実行可能な協働のあり方を追求する。行動問題を示す、もしくはリスクのある発達障害児の保護者を対象とした二次支援では、学校での支援の充実を図るとともに、教師が保護者とともに家庭での介入計画を立案し保護者の実践をともに評価することを目的とする。特別支援学校の教師を対象とした研究会を定期的に行い、研究代表者が担任、特別支援教育コーディネーターや学年代表等の学校内のキーパーソンへのコンサルテーションを行い、学校現場での実践を推進していく。校内での事例検討会を通した保護者と教師の協働を促す取り組みを令和5年度に試行的に実施できたため、それらの成果を踏まえて研究として発展させる。行動問題の予防を目的とした、すべての保護者を対象とした一次支援では、家庭での子どもの関わりを促すICTを用いた取り組みを行う予定である。また、行動問題を示す発達障害児の保護者と教師の協働に関する現状や課題について検討を行うため、学会でのシンポジウムを企画している。
調査研究については、インタビュー調査の結果を分析・整理し、学校現場における保護者参画の障壁や促進要因を明らかにするために論文執筆を進める。文献研究については、これまで整理してきた内容を踏まえて、改めてシステマティックレビューを行う予定にしている。
最終的には、調査研究や実践研究の知見を踏まえ、わが国の学校現場に適合した一次支援、二次支援から成る保護者参画システムモデルを研究分担者と協議しながら構築する。学校や児童生徒の実態に応じた関係機関や専門家の関与の程度や方法についても整理していき、各立場の教師が保護者と協働して取り組むべき内容や方法を明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 9 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Training of Cooperative Skills in Handbell Performance for a Child with Intellectual Disability and Autism Spectrum Disorder2024

    • Author(s)
      有馬 里咲、岡村 章司、朝岡 寛史
    • Journal Title

      広島大学特別支援教育実践センター研究紀要

      Volume: 22 Issue: 22 Pages: 9-17

    • DOI

      10.15027/54919

    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2033748

    • Year and Date
      2024-03-01
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 強度行動障害に関する支援ガイドライン2024

    • Author(s)
      一般社団法人日本行動分析学会 強度行動障害に関する支援ガイドライン作成委員会
    • Journal Title

      日本行動分析学会

      Volume: 38 Pages: 141-147

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 適切な行動の形成に特化した単回の保育者研修の効果検討―保育者がすでに有している保育の力を基盤とした個別の支援技術・知識の獲得を目的として―2024

    • Author(s)
      小池由香里、岡村章司
    • Journal Title

      発達障害研究

      Volume: 45 Pages: 320-331

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Curriculum Standards of Teacher Training Program for Promoting Continuing Professional Development at Hyogo University of Teacher Education2024

    • Author(s)
      森山 潤、山中 一英、別惣 淳二、永田 智子、岡村 章司、川上 泰彦、掛川 淳一、守山 勝、松田 充、石野 秀明、清水 優菜、吉水 裕也、須田 康之
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 64 Pages: 37-49

    • DOI

      10.15117/0002000202

    • ISSN
      2432-6437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000202

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Effects of Monitoring Through Antecedent-Behavior-Consequence (A-B-C) Recording on the Behavior of Parents and Teachers of Children Exhibiting Behavior Problems2023

    • Author(s)
      内田朋恵、岡村章司
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Special Education

      Volume: 61 Issue: 2 Pages: 77-90

    • DOI

      10.6033/tokkyou.22P032

    • ISSN
      0387-3374, 2186-5132
    • Year and Date
      2023-08-31
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Family-focused behavioural support in Japan2023

    • Author(s)
      Okamura Shoji、Inoue Masahiko、Gera Hiromi
    • Journal Title

      International Journal of Positive Behavioural Support

      Volume: 13 Pages: 31-37

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Functional Assessment Training to Promote Class-Wide Support for Kindergarten Teachers2023

    • Author(s)
      田原 有希、岡村 章司
    • Journal Title

      Japanese Journal of Learning Disabilities

      Volume: 32 Issue: 3 Pages: 204-215

    • DOI

      10.32198/jald.32.3_204

    • ISSN
      1346-5716, 2434-4907
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Influence of the COVID-19 pandemic on children with autism spectrum disorder and their mothers in Japan2023

    • Author(s)
      Asaoka Hiroshi、Okamura Shoji、Baba Chitose、Fujimoto Natsumi、Ishizuka Yuka、Takahashi Tomoya
    • Journal Title

      Autism & Developmental Language Impairments

      Volume: 8 Pages: 1-18

    • DOI

      10.1177/23969415231212347

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 知的障害を伴う自閉スペクトラム症児に対する疑問詞質問への応答スキルの指導が場面般化に及ぼす効果2023

    • Author(s)
      西岡夏妃、岡村章司、朝岡寛史
    • Journal Title

      自閉症スペクトラム研究

      Volume: 21 Pages: 25-33

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Teacher Training for Preventing the Recurrence of Corporal Punishment Using Participantsʼ Self-recording of Praise2023

    • Author(s)
      岡村 章司、千歳 歓
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要 : 人間発達教育専攻 特別支援教育専攻 教育内容・方法開発専攻 教育実践高度化専攻 附属学校園

      Volume: 63 Pages: 25-30

    • DOI

      10.15117/0002000086

    • ISSN
      2432-6437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000086

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Primary Prevention in a Preschool: Promoting Support Meetings for Teachers2022

    • Author(s)
      松﨑吉洋、岡村章司
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Special Education

      Volume: 60 Issue: 1 Pages: 45-57

    • DOI

      10.6033/tokkyou.60.45

    • ISSN
      0387-3374, 2186-5132
    • Year and Date
      2022-05-31
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 体罰再発防止研修が参加者の生徒指導における行動変容に与える効果―実践の語りを通して―2022

    • Author(s)
      岡村章司、千歳歓
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 61 Pages: 43-52

    • DOI

      10.15117/00020151

    • ISSN
      24326437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/16651

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] インクルーシブ教育に関する教員養成カリキュラムの開発―海外の取り組みを踏まえて―2022

    • Author(s)
      清水 優菜、小川 修史、守山 勝、岡村 章司
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 61 Pages: 103-115

    • DOI

      10.15117/00020156

    • ISSN
      24326437
    • URL

      https://hyogo-u.repo.nii.ac.jp/records/16656

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 現場における実行可能な支援を目指して2023

    • Author(s)
      岡村章司
    • Organizer
      日本LD学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Examining gradual implementation of School-Wide Positive Behavior Support (SWPBS) in an elementary school2023

    • Author(s)
      Kaifu Rintaro、Okamura Shoji
    • Organizer
      4th Asis Pacific International Conference on Positive Behavior Support
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 特別支援学校における学校組織としての保護者支援―地域の先進的な取組から学ぶ―2023

    • Author(s)
      岡村章司、井澤信三、越政樹、上田さとみ、岩佐直彦、山中宏之
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 強度行動障害に対して応用行動分析学は何ができるのか2023

    • Author(s)
      井上雅彦、奥田健次、岡村章司、園山繁樹
    • Organizer
      日本行動分析学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校通常の学級における教師のアセスメントに基づく行動コンサルテーションの効果2023

    • Author(s)
      北場早智恵、岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校における自閉傾向のある児童の特性に配慮した「不安対処プログラム」の効果検討―対処行動と行動問題の変容に着目して―2023

    • Author(s)
      小谷理恵、岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 動画コンテンツを用いた保育者研修の効果検討―実際の保育場面のビデオを題材として―2023

    • Author(s)
      小池由香里、岡村章司
    • Organizer
      日本発達障害学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援学校における保護者参画・協働の現状と課題―予防的な取り組みを探る―2022

    • Author(s)
      岡村章司、井澤信三、大脇知子、坂入仁和、井上美保、渡部匡隆
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 特別支援学校教員に対する機能的アセスメント研修に関する校内研修の効果―日常的なフォローアップを通して―2022

    • Author(s)
      中島真由美、岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 知的障害のあるASD児に対する疑問詞応答スキルの指導2022

    • Author(s)
      朝岡寛史、岡村章司
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 小・中学校の特別支援教育コーディネーターが学校アセスメントに基づく行動計画を作成する研修の効果2022

    • Author(s)
      中島真由美、大槻由美子、岡村章司
    • Organizer
      日本LD学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi