効果的なPBL教育実現のための演劇的アプローチを取り入れた教員研修の開発
Project/Area Number |
22K02839
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 09070:Educational technology-related
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
森本 千佳子 東京理科大学, 経営学部国際デザイン経営学科, 准教授 (00749335)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | アクティブ・ラーニング / 演劇的アプローチ / コミュニケーション / 教員研修 / PBL |
Outline of Research at the Start |
本研究は「効果的なPBL教育実現のための演劇的アプローチを取り入れた教員研修の開発」を行う実証研究である。近年、大学教育ではPBL(Project Based Learning)を取り入れることが増えている。しかし、実際のプロジェクトマネジメントを経験している大学教員は少ない。したがって効果的なPBLを行うには、新しい教員教育が必要である。本研究では、演劇的アプローチを適用したPBL担当教員向け研修を開発する。演劇的アプローチにより自己表現の客観的評価、コミュニケーション力の向上、信頼関係の醸成などの効果を期待する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
●研究成果の内容 当研究の目的は「効果的なPBL教育実現のための演劇的アプローチを取り入れた教員研修の開発」を行う実証研究である。2年目の2023年度は計画を入れ替え、前年度に開発したPBL実施フレームワークをベースに教員の「自己表現」「授業演出」に着目したFD研修を開発した。具体的には「見られる役割」として教員自身のCreative Confidenceを向上し、自信をもって自己表現させるものである。研修は、実践型教育を担当する9名の教員を対象にFDを試行した。また前年度に実施した企業向けワークショップ試行結果を整理しプロジェクトマネジメント学会と2つの海外学会で発表した。特に、プロジェクトマネジメント学会では企業の方から企業利用にも転用できるとポジティブな評価を得ることができた。データ分析面では、実践型教育を実施している教員の表情分析を行うための基礎分析を実施した。リアルタイムに表情分析を行い受講者から見た感情(教員をどう見ているか)を抽出することができた。この分析結果は学会発表し、今後の研究に有益な示唆を得た。表情分析については教員のセルフアセスメントツールのベースに展開予定である。 ●成果の意義 実践型教育を担当する教員向けに「自己表現」「授業演出」に関するFD研修としてワークショップを実施しポジティブな評価を得ることができた。実践型教育以外の科目を担当する教員にも効果があるとのフィードバックも得ることができ、大学教員にとっても演劇的アプローチの広いFD効果を確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
●進捗状況 2023年は(1)FD研修の実施 (2)2022年度試行結果の学会発表 (3)表情データの分析によるフィードバックツールの開発着手 を行った。FD研修の結果を分析した結果、研修成果の出版より教員の自己評価ツールの開発の方が有効ではないかとの示唆を得て、表情分析を試行したところ有益性が得られたため、実施優先度を上げることとした。これらのことから研究全体進捗としてはおおむね順調に進展していると言える。 ●進捗上の留意点 出版について、出版社と打ち合わせを行ったが「書籍」としての企画が成立せず一般的に流通する書籍としての出版ではなく教員自己評価(セルフアセスメント)のハンドブックとして作成してはどうかと提案を得た。最終年度の2024年度は教員のセルフアセスメントツール開発と合わせてハンドブックの作成に切り替える予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
●2024年度(最終年度)の推進方策 計画では2024年度に研修を試行することにしていたが、前倒しして2023年度に研修を試行した。その結果、効果ありとのフィードバックを得たため、2024年度はさらなる研修のブラッシュアップを行う。またこれまでの成果を整理し外部発表を行う。具体的には以下を実施する。 ①研修のブラッシュアップ ②表情分析を活用したリフレクションツールの開発 ③②をセルフアセスメントツールに統合 ④ハンドブックの作成 ⑤これらのの外部発表
|
Report
(2 results)
Research Products
(10 results)