近現代日本都市における仮設建築の構築・存続・消滅 全国の闇市由来建築の実測調査
Project/Area Number |
22K04512
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 23040:Architectural history and design-related
|
Research Institution | Kogakuin University |
Principal Investigator |
初田 香成 工学院大学, 建築学部(公私立大学の部局等), 准教授 (70545780)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩本 馨 京都大学, 工学研究科, 准教授 (00432419)
石榑 督和 関西学院大学, 建築学部, 准教授 (10756810)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 本部町営市場 / 那覇市牧志公設市場 / ガーブ川水上店舗 / 中島廉売市場 / 露店 / 物質性 / 牧志公設市場 / 中島廉売 / 立ち売り / 軒下営業 / 市場 / バラック |
Outline of Research at the Start |
本研究は、民間主体により①ブリコラージュ的に構築され、②一度建設されると即物的に存続してきた仮設建築を都市の一種の根源的現象として位置づけ、第二次大戦後の闇市を中心にそれ以外も視野に入れ全国の事例を発掘する。そして素材・構法・増改築など建築の物質的側面と、建設主体・行政など社会的背景からその多様なあり方を示す。研究はⅠ東アジアを含めた全国の闇市由来建築の発掘と実測、Ⅱ全国の公文書館等での闇市・露店・市場についての写真を含む資料収集、Ⅲ空間の物質性に関する理論的探求と仮設建築の動向把握のための研究会開催からなる。仮設建築という広い視点から都市ごとの長いスパンで闇市を捉え直そうとするものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
二年度目にあたる本年度は、①闇市由来など全国の仮設建築調査の一環として、沖縄県本部町町営市場や周辺の実測および資料調査、北海道における資料調査、②都市空間の物質性に関する理論的探求の一環として、日本建築学会都市史小委員会主催のパネルディスカッションの企画・打ち合わせという二つの作業を主に行った。 ①では9月上旬に現地で予備調査と国立国会図書館、沖縄県立図書館、沖縄県公文書館で資料調査を、11月上旬に現地で町営市場や周辺の民家・街区の実測調査を行った。現市場の増改築や、テント市場から発生した旧市場との比較などを通じて、仮設建築の常設化過程を示そうとしたものである。また街区調査と地籍簿による敷地分筆過程復元や古写真による景観復元を通じ、河口港沿いで崖が迫る狭い平野部の都市形成過程に迫ろうとしている。仮設建築単体だけでなく都市規模の分析に展開しようとするものである。3月中旬には函館市中央図書館、夕張市りすた図書館、札幌市公文書館でも史料調査を行った。 ②では打ち合わせや都市史小委員会などで議論を行い、近年の災害や空き家問題などから人間や社会とは別個に働く物質の論理という示唆を得て、物質性が直接人間に作用する局面に着目するという問題意識を共有した。これらの議論を踏まえ、2024年度日本建築学会大会においてパネルディスカッション「都市の物質性(マテリアリティ)は都市史研究に何を提起しうるか」を開催する予定である。 この他に昨年度に投稿した、それぞれ第二次世界大戦後の那覇市牧志公設市場および周辺商業地の形成と、同市ガーブ川水上店舗の形成と再開発に関する二本の査読論文が日本建築学会計画系論文集に掲載された。また研究分担者が岐阜駅前繊維問屋街と北但大震災後の復興における都市形成について論文発表と学会発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本部町の町営市場や周辺の民家・街区で実測調査や史料調査を行うとともに、オンラインや対面で打合せや委員会を開催するなど、計画通りに進捗している。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度としてこれまでの各地の闇市由来建築の調査結果をまとめる。そのために近現代都市史研究のレビューを行ったり、各事例を比較するなどして、調査結果を位置づけることを試みる。また都市の物質性に関するパネルディスカッションを開催することで、都市史研究に新たな視点を提起したい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)