• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on coupling solution of soft-rigid multibody dynamics and numerical fluid dynamics

Research Project

Project/Area Number 22K04572
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 24020:Marine engineering-related
Research InstitutionNational Institute of Maritime, Port and Aviation Technology

Principal Investigator

荒木 元輝  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 海上技術安全研究所, 主任研究員 (00711350)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsマルチボディダイナミクス / 数値流体力学 / マリンオペレーション
Outline of Research at the Start

船舶海洋工学分野においてマリンオペレーションは柔軟なケーブルや曲がりやすい風車のブレード、剛な船体等の様々な挙動・変形を示す構造物とそれらと相互干渉する波や風等の流体力を統一的に取り扱う必要がある。そこで本研究では柔軟な構造物を取り扱うことができる絶対節点座標法と相互に拘束された複数の物体を取り扱うことができるマルチボディダイナミクス、さらに精確な流体力の計算が可能な数値流体力学手法を連成することで様々なマリンオペレーションを統一的に取り扱うことができるシミュレーションモデルを開発し、その精度を検証する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は粘性を考慮可能な数値流体力学モデル(CFD)とマルチボディダイナミクス(MBD)と絶対節点座標法(ANCF)を基にした剛体、線状構造体等の柔剛混在多体系動力学モデルを開発し、様々なマリンイペレーションに応用可能な解析手法を確立することを目標としている。
今年度においては昨年度までに開発したANCFコードをマリンオペレーション用に改良し、MBDモデルとCFDソルバーに統合することを目標とした。
ANCFソルバーをマリンオペレーションの解析に用いるために、適切な初期値を定める必要があるため、主にカテナリー理論を用いて柔軟構造体の初期値を定めるように改良を行った。
また統合するCFDソルバーには海上技術安全研究所で開発された構造格子用CFDソルバーNAGISAを用いることとした。開発したANCFコードを以前開発したMBDモデルと連成させるために、ANCFコードより算出した剛体と柔軟構造物との接続点における拘束力を、MBDの外力項に加え、算出した剛体運動をNAGISAの運動モデルに直接与え、CFDの時間発展の内部反復毎に柔軟構造物・剛体・流体それぞれを解く強連成によって柔軟構造物の影響を考慮させた。 最終的に 開発したANCF・MBD・CFD統合ソルバーを用いた一点係留された浮体の波浪中動揺シミュレーションを行い、物理的に妥当な結果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画においては2年目にANCF・MBD・CFD統合ソルバーの開発を掲げており、当初予定通り、統合ソルバーの開発を実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度においては、開発した統合ソルバーの精度検証と、それを用いた柔軟構造物と剛体、流体における相互干渉影響について検討を行っていく。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi