• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規抗がん剤開発を目指すtRNA修飾酵素と阻害化合物の構造活性相関解明

Research Project

Project/Area Number 22K05459
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 38040:Bioorganic chemistry-related
Research InstitutionShizuoka Institute of Environment and Hygiene

Principal Investigator

安藤 隆幸  静岡県環境衛生科学研究所, 医薬食品部, 主査 (40402226)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 篤史  岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (10771082)
石川 吉伸  湘南医療大学, 薬学部医療薬学科, 教授 (00305004)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsRNA修飾酵素 / 阻害剤 / 構造活性相関
Outline of Research at the Start

近年、tRNA修飾に関わる分子を標的とした化合物は、これまでにない新しいタイプの抗がん剤となる可能性を秘めており、大きな注目を集めている。我々は、FTSJ1によるtRNAのグルタミンアンチコドンのメチル化修飾により、グルタミン翻訳率の増加と共にYAP/TAZの発現が上昇し、がん幹細胞性が維持されることを明らかした。さらに、阻害化合物の同定に成功し、FTSJ1の創薬標的としての可能性を見出してきた。しかし、IC50値は uMオーダーと不十分で、活性増強が必須であった。そこで、阻害化合物の構造活性相関とFTSJ1に対する有効化学構造を解明し、強力な阻害活性を有する化合物を創製することを目標とした。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi