• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

最先端リモートセンシング技術と土壌断面情報の融合による作物生産の適正化

Research Project

Project/Area Number 22K05590
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 39020:Crop production science-related
Research InstitutionObihiro University of Agriculture and Veterinary Medicine

Principal Investigator

木下 林太郎  帯広畜産大学, グローバルアグロメディシン研究センター, 助教 (70793678)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords土壌 / 空間変動 / 精密農業 / 畑作物 / センシング技術 / 収量 / 土壌情報
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、大規模畑作生産圃場におけるバレイショ収量の制限因子の抽出と適正化である。一つの圃場内で作物の収量が大きくばらつくことが明らかとなってきている。しかし、圃場内で“どれだけ”作物収量のばらつきがあり、それが“なに”に起因しているかは明らかになっていない。そこで本研究では、作物の収量制限因子を抽出し、リモートセンシング技術を用いてその制限因子を推定する方法を構築することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

最終年度は当該研究者の退職にともない、調査は実施せずに既に取得済みのデータの解析と論文の執筆を実施した。既に、研究圃場における土壌生成に関する論文を投稿済みである。また、圃場内におけるバレイショ収量の空間変動を規定する要因の評価と論文の執筆を継続している。
北海道十勝地域では大規模畑作が行われている。作物の生産性や品質の向上、生産コストや環境負荷の低減を実現するためには、圃場内の栽培環境のばらつきを把握し適切な管理法を構築する必要がある。とくに、土壌の水分や養分供給力のばらつきの評価が重要であると考えられている。本研究は帯広畜産大学内の大規模バレイショ栽培圃場を対象とした。作付け前にバギー搭載の自動土壌採取機を用いて500点以上の土壌試料を採取した。また、圃場内の4ヶ所で土壌断面調査を実施した。栽培品種は加工用バレイショのトヨシロを用い、収穫は収量センサー搭載のハーベスタを用い、収量マップの作成を実施した。土壌断面調査から圃場内にアロフェン質黒ボク土と多湿黒ボク土という2つの異なる土壌群が存在することが明らかとなった。表層土壌では腐植含量に大きなばらつきが存在し、保肥力のばらつきも大きかった。これらは、圃場内に存在する微地形が影響を及ぼしたと考えられた。バレイショの収穫にあたり、収量センサーで計測された値と実際に収穫されたバレイショを鉄コンテナに入れ計測することで比較した。その結果、収量センサー測定値の方が若干測定値が大きくなる傾向が見られた。バレイショ収量は圃場の平均で約35t/ha程度であったが、圃場内で25t/haを下回るエリアから50t/haを上回るエリアまで存在した。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Assessment of available phosphate by inherent soil properties in a large-scale field under Andisols of Tokachi2022

    • Author(s)
      Elton Amadeus Francisco, Rintaro Kinoshita, Shinori Tsuchiya, Masayuki Tani
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2022年度東京大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi