• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

熱帯土壌におけるリン利用性が有機物分解・蓄積に与える影響

Research Project

Project/Area Number 22K05931
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 41050:Environmental agriculture-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

沢田 こずえ  京都大学, 地球環境学堂, 研究員 (60795285)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 哲弘  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (60456902)
國頭 恭  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (90304659)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords土壌有機物 / プライミング効果 / リン利用性
Outline of Research at the Start

土壌有機物量の増加による肥沃度改善によって単位面積あたりの農業生産性を向上させ、「持続可能な集約化」を達成することは、生産性の低下や農地と熱帯林の競合が顕在化している熱帯地域において、喫緊の課題となっている。本研究では、熱帯土壌において、リンの形態と量および微生物の群集組成と機能が、有機物分解・蓄積に与える影響を解明する。以上によって、熱帯農地において、効率的な土壌有機物量の増加による「持続可能な集約化」達成を目指す。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi