A proposal of treatment of severe atopic dermatitis targeted on Langerhans cells and skin microflora
Project/Area Number |
22K06779
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Meiji Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
松井 勝彦 明治薬科大学, 薬学部, 教授 (20257140)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | アトピー性皮膚炎 / ランゲルハンス細胞 / 黄色ブドウ球菌 / ベタメタゾン / ジョサマイシン / テトラサイクリン / 表皮ブドウ球菌 / Th2免疫応答 |
Outline of Research at the Start |
本研究の達成に向けた具体的な研究計画の概要は、以下の通りである。 1)重症アトピー性皮膚炎(AD)に対して、ステロイド薬のベタメタゾンに抗生物質のジョサマイシンまたはドキシサイクリンを組み合わせた2剤併用療法の治療効果を評価し、治療条件を確立する。 2)重症ADに対して、表皮ブドウ球菌移植の治療効果についても、生菌移植と死菌移植に分けてその有効性を評価し、治療条件を確立する。 3)抗生物質とステロイド薬の2剤併用療法後、表皮ブドウ球菌の皮膚移植療法に切り替え、そのタイミングを含めた重症ADに対する最良の治療条件を確立する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ジョサマイシンおよびドキシサイクリンは、アトピー性皮膚炎(AD)患者の皮膚病変部に常在する黄色ブドウ球菌の排除に加えて、表皮に局在するランゲルハンス細胞(LCs)の抗原提示能を制御する。本研究では、これらの抗生物質とステロイド薬のベタメタゾンを併用した外用療法に、皮膚常在菌としての表皮ブドウ球菌の皮膚移植を組み合わせることで、ステロイド薬単独での治療に抵抗性を示す重症ADの根治を目指した新たな治療戦略を臨床サイドに提案することを目的とした。 令和4年度の研究により、ステロイド薬単独ではコントロールできないほどの重症ADに対して、ベタメタゾンとジョサマイシンの2剤併用療法が、ベタメタゾンとドキシサイクリンの2剤併用療法よりも優れた治療効果を発揮し、さらに、そこに表皮ブドウ球菌移植を組み入れることでADの根治を期待できる可能性が示された。その結果を踏まえて、令和5年度は、ベタメタゾンとジョサマイシンの2剤併用療法から表皮ブドウ球菌移植への切り替えのタイミング、治療期間、移植する菌量、移植期間などについて詳細に検討した。その結果、2剤併用療法で2週間の治療を施し、その後、皮膚病変部に対して表皮ブドウ球菌移植を1 x 106 cells /cm2 skinの割合で行った時に最も優れた治療効果を示した。なお、菌移植は基本的に毎日行い、これを1週間継続することで、2剤併用療法から離脱することが可能となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初予定していた令和5年度の検討事項として、2剤併用療法から表皮ブドウ球菌移植への切り替えのタイミング、治療期間、移植する菌量等についてすべて明らかにすることができた。また、その治療効果についても期待していた通りの結果となったため、本研究はおおむね順調に進展しているものと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
重症AD様皮膚炎症に対して確立した治療法の薬理を生体内での黄色ブドウ球菌の制御状態、表皮ブドウ球菌の定着状態、Th1/Th2細胞分化阻害の程度、局所的Th1/Th2免疫応答の程度、血中IgE濃度、リンパ球ポピュレーションの変化に関連付けて解明していく予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(19 results)