• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ストレスがTH17細胞のプロテアーゼの発現上昇と関節炎増悪に寄与する機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K07133
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49070:Immunology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

榛葉 旭恒  京都大学, 医学研究科, 助教 (30812242)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsTH17 / ストレス / MMP25 / 好中球 / 関節炎 / ヘルパーT細胞 / マトリックスメタロプロテアーゼ / 関節リウマチ
Outline of Research at the Start

本研究では、関節リウマチにおいて精神的ストレスがインターロイキン17産生型ヘルパーT細胞(Th17細胞)のマトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の発現を誘導し、関節への浸潤や軟骨の破壊を促進する機構を明らかにする。申請者はストレスホルモンであるグルココルチコイド(GC)がTh17細胞のMMP25の発現を誘導することを見出した。関節リウマチモデルにおいて、GCがMMP25遺伝子座のエンハンサーを介して、炎症初期におけるTh17細胞のMMP25の発現を上昇させるか、GCによって発現上昇したMMP25はTh17細胞の炎症部位への浸潤を促進し、軟骨の細胞外マトリックスの分解を促進するか解析する。

Outline of Annual Research Achievements

PTSDなどの精神疾患患者は関節リウマチを合併するリスクが高まることが報告されていることから、ストレス時に分泌される因子は自己免疫疾患の発症と増悪に寄与する可能性がある。申請者は以前に副腎皮質ステロイドホルモンであり免疫抑制剤でもあるグルココルチコイド(GC)が、自己免疫疾患の発症を促進するTH17細胞の分化をむしろ助ける作用を持つことを発見していた。この発見から、ストレス時に産生されるGCがTH17細胞の分化や機能を促進して、関節リウマチの病態を悪化させるという仮説をもった。
この仮説を検証するため、T細胞特異的にグルココルチコイド受容体(GR)が欠損するCD4Cre-GRcKOマウスと、関節リウマチモデルであるSKGマウスを交配し、関節リウマチの炎症時にGCがT細胞に与える作用を調べた。その結果、cKOマウスはコントロールマウスに比べて下肢関節の炎症の程度が低く、関節に浸潤したTH17細胞の割合も減少していたことから、関節リウマチモデルにおいてもGCがTH17細胞の割合を増加させ、病態の悪化に寄与することが示唆された。加えて、cKOマウスでは関節部に浸潤する好中球の細胞数が減少していたことから、TH17細胞が産生するIL-17が好中球の動員に繋がったと考えられる。
GCはTH17細胞のマトリックスメタロプロテアーゼ25(MMP25)の発現を誘導する可能性がある。分化培養したTh17細胞をGCで刺激した際には、MMP25の発現が上昇した。GCの刺激はIL-17産生型gdT細胞が増加し、IFNg産生型ではなく、IL-17産生型gdT細胞においてMMP25の発現が認められた。以上から、GCはIL-17産生T細胞およびIL-17によって浸潤が誘導される好中球にMMP25が発現することを発見し、GCとIL-17産生、MMP25の発現に関連があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究において、グルココルチコイド受容体が関節リウマチモデルにおいてもTH17細胞の分化を促進し、病態の悪化に寄与していることを確かめられた。また、グルココルチコイドがTH17細胞の分化を促進したことで、好中球の動員が増加することを確認できた。加えて、IL-17産生型T細胞および、それらの細胞によって活性化が誘導される好中球など、抗真菌感染に寄与する細胞群においてMMP25が特異的に発現することを見出した。また、ストレス反応によってMMP25の発現が増強されることを見出したため、ストレスホルモンであるグルココルチコイドがTH17細胞に寄与して関節リウマチの病態に寄与するという考えを支持している。以上からほぼ満足できる達成度と判断した。

Strategy for Future Research Activity

現在においてクロマチン免疫沈降シークエンスの結果から、グルココルチコイド受容体がMMP25遺伝子座に結合することがわかっているが、その近傍にSTAT3が結合する可能性があることを見出した。グルココルチコイド受容体とSTAT3は複合体を形成することで、STAT3依存的な遺伝子発現を増強することが報告されている。申請者の結果から、グルココルチコイド受容体の欠損はSTAT3のリン酸化を障害すること、グルココルチコイドの刺激はSTAT3のリン酸化を促進することを見出している。STAT3はIL-6やIL-23などのTH17細胞の分化に必須のサイトカインから誘導される。グルココルチコイドとSTAT3が協調することで、TH17細胞の分化だけでなく、MMP25の発現が増強される可能性がある。今後は、それらの因子によるMMP25発現制御機構について、モチーフ探索やモチーフ変異モデルなどを駆使して、検証する。
また、MMP25がIL-17産生性T細胞および好中球特異的に発現すること見出している。これは自己免疫疾患発症に大きく寄与する細胞集団において特に高く発現することを意味しており、抗MMP25抗体を用いてそれらの細胞を除去することで、病態の緩和に大きく貢献することが期待される。抗MMP抗体の作成に着手していく。
また、MMP25欠損マウスの作成に着手しており、関節炎への病態の寄与を検証する。またストレスによって増悪する関節炎病態への寄与について、検討する予定である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] CD45 alleviates airway inflammation and lung fibrosis by limiting expansion and activation of ILC2s2023

    • Author(s)
      Cui Guangwei、Shimba Akihiro、Jin Jianshi、Hojo Nozomi、Asahi Takuma、Abe Shinya、Ejima Aki、Okada Shinri、Ohira Keizo、Kato Ryoma、Tani-ichi Shizue、Yamada Ryo、Ebihara Takashi、Shiroguchi Katsuyuki、Ikuta Koichi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 120 Issue: 36

    • DOI

      10.1073/pnas.2215941120

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Hematopoietic cell-derived IL-15 supports NK cell development in scattered and clustered localization within the bone marrow2023

    • Author(s)
      Abe Shinya、Asahi Takuma、Hara Takahiro、Cui Guangwei、Shimba Akihiro、Tani-ichi Shizue、Yamada Kohei、Miyazaki Kazuko、Miyachi Hitoshi、Kitano Satsuki、Nakamura Naotoshi、Kikuta Junichi、Vandenbon Alexis、Miyazaki Masaki、Yamada Ryo、Ohteki Toshiaki、Ishii Masaru、Sexl Veronika、Nagasawa Takashi、Ikuta Koichi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Issue: 9 Pages: 113127-113127

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.113127

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Liver type 1 innate lymphoid cells lacking IL-7 receptor are a native killer cell subset fostered by parenchymal niches2023

    • Author(s)
      Asahi Takuma、Abe Shinya、Cui Guangwei、Shimba Akihiro、Nabekura Tsukasa、Miyachi Hitoshi、Kitano Satsuki、Ohira Keizo、Dijkstra Johannes M、Miyazaki Masaki、Shibuya Akira、Ohno Hiroshi、Ikuta Koichi
    • Journal Title

      eLife

      Volume: 12 Pages: 1-22

    • DOI

      10.7554/elife.84209

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lung group 2 innate lymphoid cells differentially depend on local IL-7 for their distribution, activation, and maintenance in innate and adaptive immunity-mediated airway inflammation2023

    • Author(s)
      Takami Daichi、Abe Shinya、Shimba Akihiro、Asahi Takuma、Cui Guangwei、Tani-ichi Shizue、Hara Takahiro、Miyata Keishi、Ikutani Masashi、Takatsu Kiyoshi、Oike Yuichi、Ikuta Koichi
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 35 Issue: 11 Pages: 513-530

    • DOI

      10.1093/intimm/dxad029

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A circulating subset of iNKT cells mediates antitumor and antiviral immunity2022

    • Author(s)
      Cui G, Shimba A, et.al
    • Journal Title

      Science Immunology

      Volume: 7 Issue: 76 Pages: 8760-8760

    • DOI

      10.1126/sciimmunol.abj8760

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Control of immunity and allergy by steroid hormones2022

    • Author(s)
      Ikuta Koichi、Ejima Aki、Abe Shinya、Shimba Akihiro
    • Journal Title

      Allergology International

      Volume: 71 Issue: 4 Pages: 432-436

    • DOI

      10.1016/j.alit.2022.07.006

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Androgens Alleviate Allergic Airway Inflammation by Suppressing Cytokine Production in Th2 Cells2022

    • Author(s)
      Ejima Aki、Abe Shinya、Shimba Akihiro、Sato Susumu、Uehata Takuya、Tani-ichi Shizue、Munakata Satoru、Cui Guangwei、Takeuchi Osamu、Hirai Toyohiro、Kato Shigeaki、Ikuta Koichi
    • Journal Title

      The Journal of Immunology

      Volume: 209 Issue: 6 Pages: 1083-1094

    • DOI

      10.4049/jimmunol.2200294

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological concentrations of glucocorticoids induce pathological DNA double-strand breaks2022

    • Author(s)
      Akter Salma、Shimba Akihiro、Ikuta Koichi、Mahmud Md. Rasel Al、Yamada Shintaro、Sasanuma Hiroyuki、Tsuda Masataka、Sone Masakatsu、Ago Yukio、Murai Kenichi、Tanaka Hisashi、Takeda Shunichi
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 28 Issue: 1 Pages: 53-67

    • DOI

      10.1111/gtc.12993

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stress-induced glucocorticoids promote the differentiation of Th17 cells exacerbating inflammatory diseases.2024

    • Author(s)
      榛葉旭恒、生田宏一
    • Organizer
      第52回日本免疫学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] グルココルチコイドが制御する 免疫の日内変動2024

    • Author(s)
      榛葉旭恒
    • Organizer
      日本生理人類学会・日本時間生物学会ジョイントセミナー 「シフトワークへの適応:生体リズム・睡眠と健康」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi