• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞内アミノ酸ダイナミクスのリアルタイム可視化によるがん幹細胞維持シグナルの解明

Research Project

Project/Area Number 22K07188
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松浦 顕教  京都大学, 医生物学研究所, 助教 (50836096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 博臣  京都大学, 生命科学研究科, 准教授 (20422545)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsアミノ酸 / 代謝 / がん幹細胞 / FRETバイオセンサー
Outline of Research at the Start

腫瘍内には一定の割合で未分化な状態を示すがん幹細胞が存在しており、腫瘍の維持に重要な役割を果たしている。私たちは、分岐鎖アミノ酸(BCAA)代謝が、がん幹細胞の未分化性維持に必要であることを明らかにしてきた。一方で、この経路が腫瘍組織内で実際に未分化性に関与しているのか、またどのようにして未分化性を制御しているのか、未解明である。
本研究では、「腫瘍内がん細胞で新規合成されるBCAAが、特異的結合因子を介して腫瘍の維持に必要ながん幹細胞を制御する」という仮説を検証する。本研究の達成によりがん幹細胞を標的とした治療の開発も期待でき、高い発展性を有している。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi