中枢神経炎症性疾患の治療を遺伝・免疫・血清学的指標を用いて最適化する方法の確立
Project/Area Number |
22K07351
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
渡邉 充 九州大学, 大学病院, 助教 (30748009)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松下 拓也 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (00533001)
吉良 潤一 国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (40183305)
磯部 紀子 九州大学, 医学研究院, 教授 (60452752)
Maimaitijiang Guzailiayi 国際医療福祉大学, トランスレーショナルニューロサイエンスリサーチセンター, 特任助教 (60887107)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 多発性硬化症 / 環境因子 / 遺伝的要因 / 視神経脊髄炎スペクトラム障害 / 免疫細胞 / 予後不良因子 / バイオマーカー / 治療選択 |
Outline of Research at the Start |
中枢神経系の炎症性疾患である多発性硬化症および視神経脊髄炎スペクトラム障害は、いずれも適切な治療を行わないと将来身体機能障害や認知機能障害を来たす疾患である。近年様々な薬剤が使用できるようになってきているが、患者ごとに経過や治療反応性が異なるとともに、最適な治療薬を選択する指標は存在しない。そこで本研究では、患者の遺伝学的・免疫学的背景、疾患の活動性のバイオマーカー指標を総合的に評価し、どの治療薬を選択することが最適かを患者ごとに判断できるようになることを目的とする。これにより患者の長期予後を改善させ、過度な治療による不要なリスクを避け、さらには医療経済への負担も軽減させることが期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
多発性硬化症(multiple sclerosis: MS)の予後不良因子として、男性、高齢発症、喫煙、高い再発率、脳病変が多いこと、脊髄病変、髄液中オリゴクローナルバンドなどが知られているが、日本人における検討は少ない。我々は過去に喫煙歴のある者は障害度、重症度が高いことを示しており、前年度には疾患修飾薬で治療を受けているMS患者の疾患活動性が、喫煙の有無で影響を受けること、つまりフィンゴリモドおよびフマル酸ジメチルで治療を受けているMS患者では、喫煙者の方が非喫煙者より再発およびMRI活動性残存のリスクが高いことを明らかにした(Tanaka E, et al. Mult Scler Relat Disord 2023)。現在は、より多くの日本人データをもとに、日本人の予後不良因子を明らかにすべく、解析を進めるとともに、本結果をほかのコホートに当てはめて本当に予後不良因子かの確認を進める予定である。さらに臨床情報にニューロフィラメント軽鎖やグリア線維性蛋白などの血中バイオマーカーを追加することで、予後予測精度が上がるのかを検証する予定である。 MS患者のγδT細胞を含むT細胞、B細胞、単球、NK細胞分画の割合をフローサイトメトリー法を用いて評価したため、患者背景や予後との関連などの解析を進めている。 またMS患者の認知機能とMRI上の脳萎縮や病巣容積との関連についてもデータを収集し日本人MSの遺伝的リスク因子とされているHLA-DRB1*15:01やDRB1*04:05の有無との関連について現在解析および論文化を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
データ収集を行い、現在解析作業を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
MS予後不良因子の確からしさを他のコホートで検証する作業を進める予定である。さらにニューロフィラメント軽鎖やグリア線維性蛋白などの血中バイオマーカー測定を追加で行い、予後予測精度が上がるのかを検証する予定である。 MS患者のγδT細胞を含むT細胞、B細胞、単球、NK細胞分画の割合をフローサイトメトリー法を用いて評価したため、患者背景や予後との関連などの解析を進めている。 またMS患者の認知機能とMRI上の脳萎縮や病巣容積との関連についてもデータを収集し日本人MSの遺伝的リスク因子とされているHLA-DRB1*15:01やDRB1*04:05の有無との関連について現在解析を進め、論文化の予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)