Project/Area Number |
22K07746
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52040:Radiological sciences-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
伏見 育崇 京都大学, 医学研究科, 講師 (90639014)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂田 昭彦 京都大学, 医学研究科, 助教 (10838981)
日野田 卓也 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (30885132)
奥知 左智 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (30910517)
吉田 健司 京都大学, 医学研究科, 助教 (50790557)
中島 諭 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (80830091)
横山 淳史 京都大学, 医学研究科, 助教 (90529447)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | MRI / 脳 / 定量画像 / 小児 / fingerprinting |
Outline of Research at the Start |
本研究では、①MRF撮影方法の最適化、②MRFの臨床的有用性の評価、③既存定量画像と組み合わせた評価、に取り組む。臨床的有用性の評価については、神経線維の髄鞘化に伴いT1値、T2値がダイナミックに変化していくことが知られている小児に着目し、(a)低出生体重児のMRFによる発達評価、(b)神経皮膚黒色症のMRFによる重症度評価、(c)小児白質脳症のMRFによる予後予測、に取組む。
|