Project/Area Number |
22K07805
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 52040:Radiological sciences-related
|
Research Institution | Saitama Medical University |
Principal Investigator |
久慈 一英 埼玉医科大学, 医学部, 教授 (90283142)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2026: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 飢餓状態 / F-18-FDG-PET / 糖代謝変化 / 悪性腫瘍 / 臓器の糖代謝変化 / FDG-PET/CT / インスリン抵抗性 / 悪液質 / 栄養障害 |
Outline of Research at the Start |
悪液質の原因としてサイトカインやペプチドが最有力視されており、インスリン抵抗性が特徴とされる。進行癌患者では糖代謝異常により各臓器のFDGの正常生理的集積に変化が起こることが想定される。最近では進行癌でも免疫チェックポイント阻害剤治療が奏効を示す場合が多く、FDG-PET/CTによる腫瘍量評価や治療効果評価も重要となってきている。そこで、FDG-PET検査による腫瘍量評価と心筋FDG集積の変化を検討する。併せて悪性腫瘍の特徴である低酸素状態も悪液質形成の要因として考えられるため、低酸素PETで検討する。この研究にてFDG-PET/CTにて悪液質の客観的な評価画像として指標を示したい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
悪性腫瘍によってFDG集積分布の変化が予想される。集積変化を理解し、FDG-PET/CTの変化を臨床に生かすことを目的として、採血による代表的な栄養因子とFDG生理的集積および糖代謝率、腹部画像解析による結果を併せて、FDG集積変化を調べた。食道癌および悪性リンパ腫患者を対象として、 F-18-FDG-PET/CT実施時に採血を行い、どのような栄養状態や絶食状態であるかを確認して、FDG-PET分布を確認する研究を開始している。画像解析では新規の半導体PET/CTにて、全身ダイナミック撮影による糖代謝解析も併用している。 約76例を実施した。解析項目は、主要臓器SUV: SUVpeakまたはSUVmean、主要臓器CMRGluc: Ki、Vd、CTによる腹部解析:脂肪量、筋量、脂肪筋割合、飢餓状態の強度をケトン体濃度とする。 このうち食道癌例で、結果をまとめ、学会発表を行った。患者の栄養状態は、絶食による飢餓状態への影響が示され、特に大きな腫瘍により栄養状態が悪いと、飢餓状態に反映されることが確認された。SUVは、腫瘍体積の影響を受けている。大きな腫瘍の場合は、早期に腫瘍にFDGが集積する分、その他の臓器の生理的集積が低下している。Patlak解析により、Kiを評価することにより、腫瘍体積(MTV)の影響の無いFDG集積解析が可能である。 腫瘍患者の病理組織や予後との相関についてSUVやMTVとは異なる結果が得られる可能性があるので、さらに検討することが妥当であると考えられた。肝臓ではインスリンに比例して集積が増加し、血液プールは腫瘍への集積を除けば、インスリンの影響で増加し、ケトン体の影響で低下することが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
患者エントリーが順調に進んでおり、実施患者が目標に近づいている。
|
Strategy for Future Research Activity |
がん患者における栄養状態が飢餓状態に反映されることがわかったので、さらに各種の悪性腫瘍に対象を広げて、変化を見ていくこととする。また、治療による変化についても解析するために、治療前後の変化をセットで観察する。 飢餓状態の程度について、FDG-PET画像によって判断することができるかについて検討しておくこととする。糖尿病薬による変化にも注目しており、飢餓状態への影響を検討していきたい。
|