Development of a surgical navigation system for nonpalpable breast cancer using ICG fluorescent marking
Project/Area Number |
22K08743
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
|
Research Institution | Aichi Medical University |
Principal Investigator |
中野 正吾 愛知医科大学, 医学部, 教授 (20351108)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤井 公人 愛知医科大学, 医学部, 准教授 (00524331)
高阪 絢子 愛知医科大学, 医学部, 助教 (50440748)
後藤 真奈美 愛知医科大学, 医学部, 助教 (00740953)
伊藤 由季絵 愛知医科大学, 医学部, 助教 (10805469)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 超音波fusion技術 / RVS / 乳癌 / 乳房MRI / 乳房US / non mass enhancement / ICG / MRI / 超音波 / 乳房温存手術 |
Outline of Research at the Start |
近年、近赤外線領域で励起光を受けると蛍光を発するindocyanine green (ICG)を用いた蛍光ナビゲーション手術が開発された。本研究では乳房温存手術において断端陽性率が高く、MRI non-mass enhancementを有する非触知乳癌に対し、ICG蛍光マーキングクリップを主病巣中央およびMRI造影領域端にReal-time virtual sonography下に留置し、可視化されたランドマークによる手術支援システムの開発をめざす。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今回の基盤研究のテーマは超音波fusion技術を用いて乳房MRI non-mass enhancement(NME)を有する非触知乳癌の切除範囲を同定した後、切除範囲もしくは主病巣直上にICG蛍光マーキングクリップを留置してPDEにて可視化することである。2022年度の取り組みは、乳房NME同定におけるreal-time virtual sonographyの有用性を後方視的に解析およびICG蛍光マーキングクリップの作成における予備実験を行った。2nd look USでは同定できなかったNME21病変を対象とした。supine MRIを追加撮像後、RVSを併用した2nd look USを施行した。NMEの平均MRI腫瘍径は23 mmであった。RVSを併用した2nd look USを行ったところ、18例(86%)でUS下での病変の検出および組織生検が施行できた。9例が良性病変、9例が悪性病変でうち7例がDCISで、IDC, ILCがそれぞれ1例であった。3例(14%)はUSにて検出できなかった。以上より2nd look USで発見が困難とされるNMEを有する乳房MRI検出病変の同定において、RVSは診断補助ツールとして有用であることが示唆された。ICG蛍光マーキングクリップはバード社のUltraClipブレストマーカーを使用し先端に留置されている組織マーカのPVAスポンジに染み込ませるジアグノグリーンの濃度を決定する予備実験を行った。ジアグノグリーンは第一三共製のものを使用し、25mgのインドシアニングリーン25mgを10ccの溶解液に溶いたのち、10倍、100倍、1000倍、10000倍に希釈した。ほとんど無色透明である10000倍であってもPVAスポンジに吸収させることができPDEによる励起光を確認できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍の影響もあり、症例集積が予定よりやや遅れているもの、おおむね順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
RVSを用いたNMEの検出におけるさらなる症例を蓄積およびICG蛍光マーキングクリップの留置の予備的検討
|
Report
(1 results)
Research Products
(5 results)