• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

周術期H.pylori除菌の胃癌予後改善効果:ICOS発現Tregの制御

Research Project

Project/Area Number 22K08846
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

浦川 真哉  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (40768975)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒川 幸典  大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10470197)
西塔 拓郎  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (20646468)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords胃癌 / ICOS陽性Treg / H.pylori / 除菌 / ICOS+ Treg / H. pylori / 制御性T細胞 / ICOS / 術前除菌
Outline of Research at the Start

本研究は、後ろ向きコホート研究、前向きコホート研究、in vivo研究で構成される。後ろ向きおよび前向きに集積した胃癌手術症例で、周術期H.pylori除菌によるICOS発現Tregの除去効果、胃癌治療成績や予後の改善効果を検証する。同時に、腹膜転移マウスモデルを用いてH.pylori除菌ががん微小転移の免疫環境に影響を与えるメカニズムを解析し、ICOS発現Tregを標的とした新たな治療法を模索する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、H. pylori除菌の抗腫瘍免疫増強効果による胃癌治療法を開発することが目的である。術前H. pylori除菌が胃癌腫瘍内Tregを制御する方法として確立されれば、現在急激な広がりを見せる免疫チェックポイント治療の強力な併用治療として採用され、胃癌全体の治療成績が飛躍的に向上しうると考えられる。本研究は、主に【1】 H.pylori除菌が胃癌予後に与える効果(後ろ向きコホート)、【2】 H.pylori除菌前後での免疫関連因子の経時的解析(前向きコホート)、【3】 がん微小転移巣にH.pylori除菌が与える効果・メカニズム解析(in vivo)で構成される。
2022年度に、【1】の後ろ向きコホート研究で、胃癌手術前にH.pyloriを除菌した症例は、予後が良好であることを証明した。【2】の前向きコホート研究では、2022年度に引き続きサンプル回収を行い、胃癌患者76例(うち、H.pylori陰性14例、H.pylori陽性62例(非除菌20例、除菌後26例、術前除菌16例))において、保存された新鮮腫瘍組織、正常胃組織の免疫関連因子をフローサイトメトリー解析した。結果、非除菌症例は除菌後症例と比較して、ICOS陽性Treg頻度が有意に高く。これら細胞群のKi-67発現が高値であった。術前除菌症例では、同一症例において除菌前後の経時的な免疫関連因子の比較が可能である。H.pylori除菌によりICOS陽性Tregが有意に低下し、これら細胞群のKi-67発現が低下、すなわち細胞分裂能の低下を認めた。症例数は少ないものの、CD8 陽性T細胞の細胞傷害活性への変化も認めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、【1】後ろ向きコホート研究、【2】前向きコホート研究、【3】in vivo研究で構成される
2022年度に【1】H.pylori除菌が胃癌予後に与える効果(後ろ向き解析)では、H. pylori除菌が胃癌予後改善につながることを証明した。2023年度は【2】においてH.pylori除菌前後でのサンプル回収(新鮮腫瘍組織、正常胃組織、末梢血)を進め、フローサイトメトリー解析を行い、免疫関連因子の経時的変化を確認した。

Strategy for Future Research Activity

【2】で得られたサンプルをもとにフローサイトメトリー解析を行っている。現時点でICOS陽性Tregに関わる免疫関連因子の経時的変化を確認した。今後は、保存検体を用いてCD8陽性T細胞を含む免疫細胞を網羅的に解析することで、胃癌予後に関わる新規免疫関連因子を探索する。【3】では前述の結果をもとに、腹膜転移マウスモデルを用いてH. pylori除菌ががん微小転移の免疫環境に影響を与えるメカニズムを解析する予定としいてる。前実験としてin vitroにて再現性を確認する。上記から、ICOS発現Tregを標的とした新たな治療法を探索する予定としている。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] Helicobacter pylori除菌による胃癌予後改善効果の検討2023

    • Author(s)
      藤川馨
    • Organizer
      第27回日本がん免疫学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 胃癌術前のHelicobacter pylori除菌が胃癌の予後に与える影響2022

    • Author(s)
      中井慈人
    • Organizer
      日本胃癌学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 術前ピロリ菌除菌が抗腫瘍免疫を介して胃癌の予後に与える影響2022

    • Author(s)
      西塔拓郎
    • Organizer
      日本外科学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi