Project/Area Number |
22K09203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
中山 則之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30444277)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富田 弘之 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (50509510)
岡田 英志 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30402176)
木下 喬公 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (40866977)
庄田 健二 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (00866981)
岩間 亨 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20303498)
熊谷 昌紀 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (50973369)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 血管内皮グリコカリックス / 悪性脳腫瘍 / 脳転移 / 新規治療 / glioblastoma |
Outline of Research at the Start |
血管内皮グリコカリックス (GCX) は組織の恒常性を保つのに大きな役割を担っている一方で、外的刺激により容易に崩壊してしまうことが分かっており、崩壊により構成成分が分解・放出されてしまう。 近年、GCXの崩壊は、悪性腫瘍の遠隔転移との関係性も示唆されており、本研究では、GCXの崩壊を防ぐことで、特に予後の悪い神経原発性腫瘍であるglioblastomaの増大や、転移への影響を検討し、新規治療法や薬剤の開発を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
我々は血管内皮グリコカリックスの障害がglioblastomaの増大につながることを基礎実験で示した。さらに、ヒトglioblastomaの摘出組織を解析し、腫瘍血管内皮にも血管内皮グリコカリックスが存在することが示唆された。Glioma中心部と辺縁部では血管内皮グリコカリックスの微細構造ならびに構成成分が異なっていることが明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定した基礎研究は順調にすすみ、研究仮説を裏付ける成果を蓄積しつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒトの血液脳関門に存在するグリコカリックスの解析ならびにgliomaを中心とした腫瘍血管内皮のグリコカリックスの解析を進める。Glioblastoma移植モデルにおけるグリコカリックス保護作用がもたらす抗腫瘍効果を調べる。
|