Development of risk communication on infectious diseases for Vietnamese migrants in Japan: tuberculosis response by digital health approach
Project/Area Number |
22K10482
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | 公益財団法人結核予防会 結核研究所 |
Principal Investigator |
李 祥任 公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 主任 (80819285)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
河津 里沙 公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 主任研究員 (10747570)
大角 晃弘 公益財団法人結核予防会 結核研究所, 臨床・疫学部, 部長 (30501126)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 結核・感染症 / リスクコミュニケーション / デジタルヘルス / ベトナム人 / 外国出生・外国人・移民 / 外国出生・外国人 |
Outline of Research at the Start |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的拡大により、感染症に対する人々の予防や受療行動を促進するためのリスクコニュニケーション(Risk Communication: RC)が重要視されている。しかし、海外からの移住者は行政が発信するRCの恩恵を受けにくく、予防行動や医療へのアクセスが遅延しやすい。日本では、移動性の高い若年層を中心としたベトナム出生結核患者が急増している。そこで、本研究はベトナム出生者の結核対策を切り口とし、デジタルヘルス型RCの開発と効果を検証することを目的とする。移住者向けのデジタルヘルス型RCモデルとして、COVID-19等の感染症対策にも応用が期待できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は以下の段階を踏まえて実施中;(1)結核を含む感染症に関する在住ベトナム人の知識・態度・行動(KAP)と医療ニーズに関する調査。(2)ベトナム人の医療相談・早期受診に役立つ支援リソースに導くアルゴリズムと、ヘルスプロモーションツールの開発。(3)デジタル技術を活用し、べトナム人を対象とした結核のリスクコミュニケーション(RC)を実施し、結核に対する意識や保健行動の観点からRCを評価。 今年度は、在住ベトナム人の健康課題及び結核に関するKAP調査を行い、結核のRCやヘルスプロモーション手法を構築した。ベトナムコミュニティと連携したMigrant Health Action Network (MiHAN: 旧名TB Action Network)として230名から回答を回収した。調査参加者の18%が結核は治癒できないと回答し、最も信頼される情報源は政府機関からの情報であった。参加者の10%が、結核と診断された場合でも医療機関を受診しないと回答し、その主な理由は、医療費や医療機関における言語の壁であった。本調査結果及びヘルスプロモーションの一環として実施した健康相談会の分析結果(127名)は、国内・国際学会で発表した。さらに、初年度の健康に関する課題・行動・ニーズ調査の結果は、国際誌に発表した。 また、これまでの調査結果やSNSによる健康相談の傾向を踏まえて、1)在住ベトナム人によく利用されるSocial Networking Services(SNS)に連動させたアルゴリズム構築、2)ベトナムメディアなどと連携してSNSを通じたRCを展開した。在住ベトナム人からSNSによる健康相談の受け皿を作ったことにより、これまでに40例以上の相談を受け、結核の早期診断に結びついた事例があった。さらに、RCの評価手法を強化・構築した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査から得られたエビデンスに基づき、在住ベトナム人の医療相談・早期受診に役立つ手法やリスクコミュニケーションを構築、実践していることから、おおむね予定どおりに進めることができた。本研究事業は、ベトナムコミュニティ・移民と連携したParticipatory Action Research (参加型アクションリサーチ)であることが、強みである。SNSを活用したデジタル技術によって、日本各地のベトナム移民とのコミュニケーションを促進しており、本邦における先駆的なモデルづくりを進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、前年度に実施したKAP調査について論文投稿を目指す。また、RCの評価手法を強化・構築することにより、評価対象者の拡大と、評価のためのデータ回収・分析を進める。これまでの研究成果の発表も行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(11 results)
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Characteristics of consultation contents of Vietnamese migrants receiving free health consultations in Tokyo and Osaka2023
Author(s)
Sangnim Lee, Xuyen Thi Nguyen, Quy Pham Nguyen, Shori Takaoka, Tadashi Yamashita, Yusaku Kusaba, Nhan Huu Thanh Nguyen, Oanh Thi Hoang Nguyen, Ngoc Phu Dao, Tomoki Saito, Trang Nguyen Vu Hoang, Le Thi Thanh Thuy, Ha Ngoc Nguyen, Daisuke Shiojiri, Masao Hashimoto, Jin Takasaki
Organizer
The Global Health Congress 2023
Related Report
-
-
-
[Presentation] Characteristics of consultation contents of Vietnamese migrants receiving free health consultations in Tokyo2022
Author(s)
S Lee, QP Nguyen, K Takayanagi, XT Nguyen, TT Dinh, M Kanda, OTH Nguyen, A Yumino, M Hashimoto, AD Do, T Sawada, J Takasaki
Organizer
37th Congress of the Japan Association for International Health
Related Report
-
-