救急看護の臨床判断力と看護実践力を磨く高度化したLMSの開発と実装
Project/Area Number |
22K10776
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58050:Fundamental of nursing-related
|
Research Institution | Reiwa Heath Sciences University |
Principal Investigator |
苑田 裕樹 令和健康科学大学, 看護学部, 講師 (70614494)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
喜多 敏博 熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (20284739)
八木 街子 (佐伯街子) 自治医科大学, 医学部, 非常勤講師 (60610756)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 救急看護 / 看護実践力 / 臨床推論 / 看護教育 / Moodle / LMS / VR / 学習課題分析図 / 臨床判断力 / 学習管理システム / インストラクショナルデザイン |
Outline of Research at the Start |
救急領域の看護師は、臨床判断力を発揮して看護を実践する必要がある。しかし、救急外来の緊急性の高さから看護師に対する学習機会の制限が多い。本研究では教材の適用範囲を救急外来全体に拡大し、かつ、Virtual Reality 技術等を利用した User Interface を持つ学習管理システムを開発し、救急看護領域の看護師が臨床判断力を習得し看護実践力を錬磨するための学習コンテンツを構築する。学習コンテンツ設計には、インストラクショナルデザイン領域の知見を活用し、仮想的な種々の場面での的確な臨床判断を問うシナリオ等を含む、実践的な臨床判断力の向上効果が着実に得られる学習コンテンツとする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度の計画を進めるために、定期的にミーティング(オンライン)を開催した。まず、高度化LMSの改善とコンテンツ実装(担当:喜多、苑田)については、能動的LMSの開発実績を踏まえ、VRコンテンツの制作と同時並行でLMSの機能とメリットを活かすことに重点を置くこととし、MoodleにH5P(Lumi)を組み合わせることで高度化させ、VRを使用しなくともMoodle上で360度映像を視聴できるコンテンツを実装している段階である。さらに、学習者が自身の進捗状況を確認できるよう完了プログラム機能を追加するなどの改良を加えている。Moodleに実装する360度動画は自施設での撮影に加え、外傷看護を専門とする講師等の助言を受け、撮影と編集を進めた。 救急看護における臨床判断力の習得システムの基本設計(担当:八木、苑田)については、日本教育工学会全国大会(2023年春季)で「救急看護における体系的アプローチに基づいた臨床推論能力育成のための学習課題分析」として報告した内容を基盤とし、「救急看護の体系的アプローチ」と臨床推論(仮説演繹法)を組み合わせる形で学習課題分析を明確にする作業を継続している。学習課題分析図の対象として、救急看護において臨床判断力が求められる症候の胸痛や呼吸困難、腹痛、頭痛、意識障害などの致死的疾患に焦点を置いているが、対象とする疾患や病態の範囲は再検討している。 臨床推論スキル検証のコンテンツの設計と開発(担当:苑田、喜多、八木)については、今後コンテンツの形成的評価を行い、改善点を整理して完成させていく予定としている。魅力的で学習効果の高いコンテンツを目指すため、インストラクショナルデザインのメリルの第一原理を基盤としてコース設計し、Moodle内での教材視聴と小テスト、及び習得したスキルの可視化により振り返り学習を充実させていく設計として開発を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度中に、形成的評価まで進める予定であったが、360動画の撮影と編集等が予定よりも時間を要したため実施に至らなかった。早急にコンテンツの制作を進め、形成的評価を実施し完成に向けて進めていく。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.高度化LMSの改善とコンテンツ実装(担当:喜多、苑田)。H5PをUser Interfaceとする高度化したLMSの構築を完了させる。そのために、動画撮影においては本学臨床シミュレーションセンターの模擬病室(集中治療室)を救急外来として、忠実性の高い環境下で、360度撮影カメラを用いて撮影する。編集においてはFinal Cut Proを活用してH5Pに使用する360度動画(またはVR動画)の制作とMoodleへの実装を進めていく。 2.救急看護における臨床判断力の習得システムの基本設計(担当:八木、苑田)。救急看護領域の看護師が臨床判断力を習得して看護実践力を錬磨するための学習コンテンツの構築を進める。致死的疾患に対する臨床推論に焦点をあて、症候別に明確化した学習課題分析図に基づき作成したシナリオをMoodleへ実装し、コンテンツを完成させる。 3.救急領域に従事する看護師を対象として、学習コンテンツの形成的評価を行う。LMSの精度や臨床推論スキルを検証し、臨床判断力を習得する教材となり得たかどうか、臨床実践レベルの教材であったかどうかの評価を実施し、改善点を整理しながら改良し、完成させる。 4.日本教育工学会、または関連する日本医療教授システム学会等で研究成果を報告し、論文投稿へ向けて準備を進める。 以上、最終年度となるため、これまで取り組んできたコンテンツが看護の質向上に寄与できるよう、デザインとLMSの完成を目指す。
|
Report
(2 results)
Research Products
(14 results)