Project/Area Number |
22K11780
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
高橋 敦史 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (40404868)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | NAFLD / うつ / キヌレニン / こころ / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / レジスタンス運動 |
Outline of Research at the Start |
NAFLDと対照群の比較による観察研究により、NAFLDでのこころ(うつ)の実態とそのメカニズムにつき明らかとする。さらに、NAFLD患者に対する簡易レジスタンス運動の介入により、運動によるこころ(うつ)の改善効果を実証し、運動が与えるうつ改善のメカニズムについてもキヌレニン経路の関連を中心に解析する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究はNAFLD患者におけるキヌレニン経路のうつへの関与を明らかとし、運動療法の抗うつ効果をキヌレニン経路を中心に検証することである。コロナ感染が第5類感染症に移行したことにより、解析対象者の募集が少しづつではあるが増えてきている。しかし、当初の解析予定数にはまだ不十分である。対象者の集積を引き続き進めている状況である。研究開始後に脂肪肝定義が世界的に変更となった(NAFLD→MASLD)。2023年11月に米国肝臓会議に参加し、学術的背景および当該研究に対する影響を確認した。名称変更はあったものの、当該外研究の進捗には影響ないことを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
非アルコール性脂肪性肝疾患15例 対照群5例の患者情報及びうつ評価指標アンケート、測定用血清を集積終了した。解析予定(各29例)に比し、対照集積が遅延しており関係機関へ対象の紹介を依頼している。
|
Strategy for Future Research Activity |
対象者の集積のため自施設以外にも応援を要請している。
|