Establishing a Workflow for Processing and Preserving Archival Materials by Introducing Digital Forensics
Project/Area Number |
22K12718
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
橋本 陽 京都大学, 大学文書館, 特定助教 (10882615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
元 ナミ 東京大学, 文書館, 助教 (10783920)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | 人工知能 / AI / 自然言語処理 / 信用価値 / 真正性 / デジタル・フォレンジックス / アーカイブズ / 電子記録 / 電子署名 / はんこ / 印鑑 / インターパレス / アーカイブズ学 / 長期保存 / デジタルフォレンジック |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、国際標準が定める保管モデルから逸脱した状態で保管されていた電子記録の証拠能力を分析し、復元しながら整理するためのワークフローを構築することである。司法の分野で証拠判別に用いられるデジタル・フォレンジックを取り入れた電子記録の整理システムを設計し、それによって国際的な水準で保管されていない多くの日本の電子記録を証拠物としてよみがえらせ、貴重な記録として保存していくための道筋を導き出す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の成果から、、デジタル・フォレンジックス(DF: Digital Forensics)のツールであるビットキュレーター(BitCurator)では、電子記録やデータが作成された機器にしか有効でないことがわかった。そこで、本年度は、より広い視野から、真正性を保障しながら記録を整理し保管していく手法について研究を進めていくこととした。 まず、アーカイブズ学における整理の方法論であるフォンド尊重について、これまで日本国内で議論の乏しかった地域であるフランス、ドイツ、イタリアの考えを参照しながら、日本における捉え方の見直しを試みた。これらの地域はフォンド尊重の生まれ発展した場所であり、これまで軽視されていたことがむしろ不自然であった。これにより、日本のアーカイブズ学で認知されている「原形保存の原則」、またこの原則に関わり、整理過程の中で必須とされている「現状記録」「記録の物理的な移動の禁止」とは、国内だけで行われる方法であり、アーカイブズ学の観点から、紙であれ電子であれ、不要であることが明確になった。 次に、人工知能(AI: Artificial Intelligence)の分野にも着目し、DFにも応用される自然言語処理の専門家と意見交換を行った。昨年度から、参加しているI Trust AIという国際的プロジェクトには、アーカイブズ学以外にも当該分野の専門家が所属しているため、その専門グループとバンクーバーで話し合いの場をもった。またバンクーバーでは、本研究のテーマである、多くが国際標準が定める保管モデルから逸脱した状態で保管されている日本の電子記録に対するAI使用の状況について報告も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
ソフトウェアについて、専門知識を取り入れる必要があるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
いくつかの地方自治体に電子記録の保管方法についてインタビュー調査を進めたいと考えている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(22 results)