• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Establishing a Workflow for Processing and Preserving Archival Materials by Introducing Digital Forensics

Research Project

Project/Area Number 22K12718
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

橋本 陽  京都大学, 大学文書館, 特定助教 (10882615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 元 ナミ  東京大学, 文書館, 助教 (10783920)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords人工知能 / AI / 自然言語処理 / 信用価値 / 真正性 / デジタル・フォレンジックス / アーカイブズ / 電子記録 / 電子署名 / はんこ / 印鑑 / インターパレス / アーカイブズ学 / 長期保存 / デジタルフォレンジック
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、国際標準が定める保管モデルから逸脱した状態で保管されていた電子記録の証拠能力を分析し、復元しながら整理するためのワークフローを構築することである。司法の分野で証拠判別に用いられるデジタル・フォレンジックを取り入れた電子記録の整理システムを設計し、それによって国際的な水準で保管されていない多くの日本の電子記録を証拠物としてよみがえらせ、貴重な記録として保存していくための道筋を導き出す。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度の成果から、、デジタル・フォレンジックス(DF: Digital Forensics)のツールであるビットキュレーター(BitCurator)では、電子記録やデータが作成された機器にしか有効でないことがわかった。そこで、本年度は、より広い視野から、真正性を保障しながら記録を整理し保管していく手法について研究を進めていくこととした。
まず、アーカイブズ学における整理の方法論であるフォンド尊重について、これまで日本国内で議論の乏しかった地域であるフランス、ドイツ、イタリアの考えを参照しながら、日本における捉え方の見直しを試みた。これらの地域はフォンド尊重の生まれ発展した場所であり、これまで軽視されていたことがむしろ不自然であった。これにより、日本のアーカイブズ学で認知されている「原形保存の原則」、またこの原則に関わり、整理過程の中で必須とされている「現状記録」「記録の物理的な移動の禁止」とは、国内だけで行われる方法であり、アーカイブズ学の観点から、紙であれ電子であれ、不要であることが明確になった。
次に、人工知能(AI: Artificial Intelligence)の分野にも着目し、DFにも応用される自然言語処理の専門家と意見交換を行った。昨年度から、参加しているI Trust AIという国際的プロジェクトには、アーカイブズ学以外にも当該分野の専門家が所属しているため、その専門グループとバンクーバーで話し合いの場をもった。またバンクーバーでは、本研究のテーマである、多くが国際標準が定める保管モデルから逸脱した状態で保管されている日本の電子記録に対するAI使用の状況について報告も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ソフトウェアについて、専門知識を取り入れる必要があるため。

Strategy for Future Research Activity

いくつかの地方自治体に電子記録の保管方法についてインタビュー調査を進めたいと考えている。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 5 results)

  • [Int'l Joint Research] University of British Columbia(カナダ)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 電子記録の選別と鑑定:日本における実践指針の提示2024

    • Author(s)
      橋本陽
    • Journal Title

      京都大学大学文書館研究紀要

      Volume: 22 Pages: 35-48

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フォンド尊重2024

    • Author(s)
      橋本陽
    • Journal Title

      記録と史料

      Volume: 34 Pages: 2-9

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] インターパレス・プロジェクトについて2024

    • Author(s)
      橋本陽
    • Journal Title

      記録と史料

      Volume: 34 Pages: 64-67

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] アーカイブズ記述の新標準 : Records in Contexts (RiC)をめぐる最新動向と今後の展望2023

    • Author(s)
      元ナミ
    • Journal Title

      アーカイブズ学研究

      Volume: 39 Pages: 28-39

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 電子個人記録の整理方法:デジタル・フォレンジックスによる原秩序の検証2023

    • Author(s)
      橋本 陽
    • Journal Title

      京都大学大学文書館研究紀要

      Volume: 21 Pages: 79-92

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] [E13] The New Standard of Archival Description: The Implementation Methods of Records in Contexts (RiC)2022

    • Author(s)
      元 ナミ・橋本 陽
    • Journal Title

      Dejitaru Akaibu Gakkaishi

      Volume: 6 Issue: s3 Pages: s230-s233

    • DOI

      10.24506/jsda.6.s3_s230

    • ISSN
      2432-9762, 2432-9770
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 電子記録研究の現在ー2004 年以降の回顧と展望一2022

    • Author(s)
      橋本 陽
    • Journal Title

      アーカイブズ学研究

      Volume: 36 Pages: 26-43

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 守るべき記録の特性と進めるべき業務の電子化2022

    • Author(s)
      橋本 陽
    • Journal Title

      アーカイブズ学研究

      Volume: 37 Pages: 22-32

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アーカイブズ記述標準の思想とその実践方法2024

    • Author(s)
      橋本陽
    • Organizer
      自然科学系アーカイブズ研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 電子記録のライフサイクル2024

    • Author(s)
      橋本陽
    • Organizer
      近畿大学広報室建学史料室研究プロジェクト学内研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] フランス・ドイツ・イタリアの基本書の概要2024

    • Author(s)
      橋本陽
    • Organizer
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第168回例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] AI vs HI:日本のアーカイブズの実務にAIを導入するための前提を考える2023

    • Author(s)
      橋本陽
    • Organizer
      日本アーカイブズ学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Use of AI Tools in Local Governments and its Implications on Public Records Management2023

    • Author(s)
      橋本陽
    • Organizer
      4th International Symposium, I Trust AI. Vancouver, BC.
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] デジタル「アーカイブズ」の利用と保存2023

    • Author(s)
      橋本陽
    • Organizer
      稲盛和夫研究会稲盛和夫研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Disappearing Community’s Memory: Community Archives in Japan2023

    • Author(s)
      元ナミ
    • Organizer
      The Archives & Records Association UK & Ireland 2023 Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アーカイブズ記述の新標準:Records in Contexts(RiC)をめぐる最新動向と今後の展望2023

    • Author(s)
      元ナミ
    • Organizer
      日本アーカイブズ学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] フォンド尊重2023

    • Author(s)
      橋本 陽
    • Organizer
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第163回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 守るべき記録の特性と進めるべき業務の電子化2022

    • Author(s)
      橋本 陽
    • Organizer
      日本アーカイブズ学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Hanko, a Traditional Japanese Seal: Examining an Invalid Authentication Tool from an Archival Perspective2022

    • Author(s)
      Yo Hashimoto
    • Organizer
      Association of Canadian Archivists (ACA) 2022: UnSettled: Redefining Archival Power
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルフレスコ:現用段階の記録管理2022

    • Author(s)
      橋本 陽
    • Organizer
      全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第161回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アーカイブズ記述の新標準:Records in Contexts(RiC)の実装方法2022

    • Author(s)
      元 ナミ・橋本 陽
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi