• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

非ヒト霊長類を用いた時間干渉による低侵襲脳局所刺激法の開発とその神経基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 22K12745
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 90030:Cognitive science-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

鴻池 菜保  京都大学, ヒト行動進化研究センター, 特定助教 (80645169)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords脳刺激法 / コモンマーモセット / マカクサル / 神経活動記録 / 霊長類
Outline of Research at the Start

本研究は非ヒト霊長類であるコモンマーモセットおよびマカクサルを用い、交流電流を利用して脳に直接侵襲を与えることなく、脳の深部を含めた局所の神経活動を修飾できる新しい脳局所刺激法である時間干渉刺激法を用いた脳局所刺激法を確立することを目的とする。脳局所刺激中の覚醒下のサルの大脳皮質から神経活動を記録することで、時間干渉刺激法の脳への作用メカニズムを解明する。さらに、認知課題を遂行中のサルの前頭葉をこの手法で刺激することで、特定の周波数刺激が脳の高次機能へ与える影響を調べる。

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi