長田幹彦研究の基盤構築:大正期通俗小説研究を書き換えるために
Project/Area Number |
22K13053
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Koshien University |
Principal Investigator |
浅井 航洋 甲子園大学, 心理学部, 助教 (20882624)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 日本近代文学 / 長田幹彦 / 大衆文学 / 通俗小説 / 目録 / 新聞小説 / 出版メディア |
Outline of Research at the Start |
本研究は、明治末期から昭和期において小説家として活躍した長田幹彦の著作目録作成を通じ、その著作活動の全体像を明らかにすることを目的とする。幹彦は現代では忘れられた作家だが、デビュー当初は有望作家として谷崎潤一郎と併称され、通俗小説家へと転身した大正・昭和期においても大衆的人気を博していた。本研究では従来低く評価されてきた通俗小説家としての幹彦の再評価を試みる。 こうした幹彦の著作活動を明らかにすることは、明治から大正期の通俗小説の歴史を再検討することにつながる。このことは近代文学において、何が純文学(芸術)とされ、何が通俗小説とされたのか、その編成の力学の解明に貢献できるはずである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
計画に従い、長田幹彦がどのような著作を執筆していたのかについて調査を行った。新聞紙データベースやマイクロフィルム、雑誌の総目次、目次データベースなどを利用して調査し、著作年表を作成した。調査対象の一例を挙げると『読売新聞』『東京朝日新聞』『スバル』『早稲田文学』『文章倶楽部』『新潮』『太陽』『文章世界』『新小説』『女性』『中央公論』などである。これらはいずれも近代を代表する主要な新聞紙・文学雑誌・総合雑誌であるが、いずれも幹彦の執筆が確認され、既存の目録(『長田幹彦全集』非凡閣)を大幅にアップデートできた。既存の目録は小説ばかりであったが、アンケートや談話などの小さい記事も採録した。さらに発行年月について、特に発行月の誤りが多発しており、それらを資料にあたり訂正する作業を行った。 また単行本についても所蔵情報や現物の収集を行った。幹彦の単行本は数が多く、国会図書館にも所蔵されていない本が少なくない。地方の図書館の蔵書を調べ、所蔵情報について整理した。 こうして集まった情報にもとづき、新聞雑誌に掲載された著作の確認・複写を進めている。一例を示すと『霧』(大正2~3)、『埋木』(大正4~5)『浮草』(大正5)『虚栄』(大正5~6)、『港の唄』(大正5~6)といった新聞連載の通俗長編小説の初出について複写を行い、現在分析を進めている。今年度は具体的な成果として、幹彦の初めての新聞連載小説『霧』について、作品の素材や同時代の婦人問題との関わりについて整理し、「長田幹彦『霧』論」として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
目録の作成が順調に進んでいることが理由である。主要な新聞・雑誌については、かなりの情報を整理することができた。複写による資料収集も進んでおり、著作目録作成と並行して分析を進めていることも理由として挙げられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
収集した資料について分析を行っていきたい。特に大正期の新聞連載小説に注目し、それらの作品が幹彦文学にどのように位置付けられるのか、同時代の状況をどのように取り込みながら執筆されたのか、通俗小説の歴史の中でどのように位置付けられるのかといった視点から検討を加えていく予定である。具体的な作品として『埋木』(大正4~5)『浮草』(大正5)『虚栄』(大正5~6)、『港の唄』(大正5~6)をとりあげ、論文を執筆予定である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)