• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Effects of corporate sustainability initiatives on consumer psychology and project value

Research Project

Project/Area Number 22K13494
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 07090:Commerce-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

熊谷 健  三重大学, 人文学部, 教授 (80908252)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2024: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsブランド / 環境 / サステナビリティ / ウェルビーイング / 自己概念調和 / 消費者心理 / マーケティング / 消費者行動 / 購買意図 / 環境施策 / 事業価値
Outline of Research at the Start

本研究は自己概念調和理論を応用し、ブランド、環境施策、および自己概念の心理的調和をブランド評価予測因子として提案するとともに、当該因子を用いてブランド評価の消費者心理メカニズムを解明し、環境施策評価手法の構築を試みるものである。売上に影響するブランド評価予測の正確性が向上すれば、それに伴って環境施策の事前評価精度が向上する。その結果、事業の不確実性が低減されることで、環境施策に対する企業の積極性は増し、持続可能な社会づくりの好循環が期待できる。従って、消費者心理に基づく環境施策評価手法の構築を試みる本研究の意義は大きく、実務的・学術的貢献が期待される。

Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は第3次、第4次の消費者調査を実施した。これらの2回の調査は、同一のマーケティング刺激を用い、ブランド・パーソナリティ・スケール・アプローチ(BPS: Brand Personality Scale)並びに直接質問アプローチ(DCM: Direct Congruence Measure)に基づき実施した。
2つのアプローチに基づく結果は、いずれもブランド評価予測因子(Predictor)としてのBSSCの有用性を示し、本研究の仮説を支持するものであった。また、2つのアプローチによるデータを比較した結果、BPSによるデータは消費者の繊細な心理を示し、BSSCの効果についてサステナビリティ関与や所得水準による調整効果が確認された。また、BPSによるデータからは、全く同一の環境施策を行う場合でも、ブランド・パーソナリティによって消費者のブランド評価が変化することが実証された。
一方、DCMによるデータは、BPSによるデータよりもBSSCの予測効果をより明確に示した。この結果は、予測因子としての有効性そのものについてDCMの優位性を指摘する先行研究の結果を再現するものである。また、DCMの場合、関与水準や所得水準などの調整効果は非有意であった。したがって、この場合、消費者は直感的にヒューリスティクスによる情報処理を行っている可能性がある。これらの結果は、自己概念調和の測定方法(BPS vs. DCM)による消費者の情報処理プロセスの変化を示唆するものといえる。
第2次調査を含めた一連の調査・分析結果は学術面、実務面から高く評価され、令和5年度の関連研究実績は、査読付学術論文1篇、招待学術論文1篇、査読付Proceedings2篇、学会発表2篇、論説1篇となった。具体的には研究発表に関する報告欄を参照願いたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は自己概念調和理論を応用し、ブランド、ブランド関連環境施策、及び自己概念の心理的調和(BSSC)を独自のブランド評価予測因子(Predictor)として提案するとともに、BSSCに基づく消費者心理メカニズムを解明し、企業における環境施策の評価手法の構築を試みるものである。これまで実施した4つの調査データはいずれもブランド評価予測因子(Predictor)としてのBSSCの有用性を示している。この効果は、購買意図のような短期的なブランド評価だけでなく、ブランドに基づく主観的ウェルビーイングのような、長期的な生活の質(QOL: Quality of Life)についても有意であった。また、BPSとDCFというアプローチの違いによって、消費者のBSSCに関する情報処理プロセスが変化する可能性が示唆された。BPSアプローチによるデータからは、サステナビリティ関与や所得水準が高いほど、BSSCの予測効果は大きくなることが確認された。
これらの調査・分析から得られた示唆は、企業が環境施策や社会貢献施策を行うことで形成される消費者のブランド評価や主観的ウェルビーイングの予測因子としてのBSSCの有効性を示唆するものであり、本研究の仮説を支持している。また、当該因子により消費者のブランド評価心理メカニズムを明らかにし、心理的アプローチによる環境施策評価手法を構築するという本研究の目的に有用な結果である。一連の結果を踏まえると、実務において環境施策戦略を策定する際には、BPSとDCMを併用して消費者調査を行い、BSSCを検討することが推奨される。研究2年目でこのような結果が得られたことから、本研究の進捗はおおむね順調だと判断している。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は、一連の調査・分析に基づく成果を、本研究を総括する論文としてまとめ、国際学術誌や国内外の学術会議を中心に発表する所存である。これらの研究発表を通じて関連分野の研究者・実務家との意見交換を重ねることで、研究や研究結果に基づく実務的提言の精度向上を期待したい。
ところで、本研究はこれまで購買意図、購買行動、主観的ウェルビーイング等を従属変数として議論を展開してきた。しかし、サステナビリティ・マーケティングの文脈において、これらのブランド評価の背景にある機能性や環境配慮性に関する消費者の知覚には踏み込んでいない。令和6年度は、発展研究として、こうした点についても議論を試みる所存である。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effects of Brand Luxury on Consumer Psychology toward Sustainable Plastic Apparel: A Short Review2023

    • Author(s)
      Ken Kumagai and Shin'ya Nagasawa
    • Journal Title

      Journal of Product Development and Management

      Volume: Vol. 20, No. 1 Pages: 21-34

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Does the wealthy class encourage ESG? Role of sustainability involvement and self-congruence with corporate sustainability initiatives on brand trust formation2023

    • Author(s)
      Ken Kumagai
    • Journal Title

      Proceedings of The Mystique of Luxury Brands Conference 2023

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strategic planning process of sustainability initiatives: Effects of brand-sustainability-self-congruence2023

    • Author(s)
      Ken Kumagai
    • Journal Title

      Proceedings of Global Marketing Conference 2023

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論説)所得水準とサステナブル消費2023

    • Author(s)
      熊谷健
    • Journal Title

      オープンカレッジ、中部経済新聞

      Volume: -

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Brand-sustainability-self-congruence and subjective well-being: A case of Starbucks in Japan2023

    • Author(s)
      Ken Kumagai
    • Journal Title

      Proceedings of the 22nd International Marketing Trend Conference

      Volume: ―

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論説)環境経営と消費者の心理的調和2023

    • Author(s)
      熊谷健
    • Journal Title

      オープンカレッジ、中部経済新聞

      Volume: ―

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Exploring the role of brand-sustainability-self-congruence on consumers’ evaluation of luxury brands2022

    • Author(s)
      Ken Kumagai
    • Journal Title

      Asia Pacific Journal of Marketing and Logistics

      Volume: ― Issue: 8 Pages: 1951-1969

    • DOI

      10.1108/apjml-05-2022-0380

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ブランドパーソナリティに基づくサステナビリティ施策の件等:自己概念調和理論の視座から2023

    • Author(s)
      熊谷健
    • Organizer
      日本商業学会第13回全国研究報告会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 富裕層はESGに貢献するか:ブランドの信頼形成におけるサステナビリティ関与と自己概念調和の役割2023

    • Author(s)
      熊谷健
    • Organizer
      商品開発・管理学会第40回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 企業の環境施策と自己概念調和に基づくウェルビーイングと消費者行動2022

    • Author(s)
      熊谷健
    • Organizer
      日本消費者行動研究学会第65回コンファレンス
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ブランド、環境施策、自己概念の心理的調和と主観的ウェルビーイングの関係2022

    • Author(s)
      熊谷健
    • Organizer
      商品開発・管理学会第38回全国大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi