• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

脂肪細胞分化調節における細胞外基質の硬さ環境の記憶形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22K14861
Research Category

Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Basic Section 38060:Applied molecular and cellular biology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

黒田 美都  京都大学, 農学研究科, 助教 (00936627)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywordsエピゲノム / 接着斑タンパク質 / 幹細胞分化 / ヒストン修飾 / 接着斑 / 脂肪細胞分化 / エピジェネティックス / 細胞外基質
Outline of Research at the Start

細胞外基質の「硬さ」などの物理的な外部刺激は間葉系幹細胞の脂肪細胞への分化を制御する。この過程において、幹細胞は物理的刺激を情報として記憶する仕組みをもつが、その分子機構については未解明である。本研究では、この物理的刺激の記憶の分子機構を、物理的刺激の感知および情報伝達機構について研究してきた申請者の研究経験をもとに解明する。具体的な研究内容として、硬さの異なる培養基板や研究室で所有する物理的刺激感知分子(メカノセンサー)を欠損した幹細胞を用いて、エピジェネティックな遺伝子発現制御との関連について調べる。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに細胞外環境を感知するメカノセンサータンパク質を欠損した間葉系幹細胞株を用いて、細胞全体におけるヒストン修飾(メチル化)について解析した。今年度は、昨年度に引き続いてクロマチン免疫沈降実験により、この修飾変化が生じている特定遺伝子領域の同定を行った。メカノセンサータンパク質ビンキュリンの発現抑制細胞において、野生型細胞に比べ、骨芽細胞への分化を抑制する因子Meflin遺伝子のプロモーター領域のヒストンのリジン残基トリメチル化修飾が増加すること、逆に脂肪細胞への分化を促進するPPARg2遺伝子のプロモーター領域のヒストントリメチル化が増加する傾向にあることが分かった。さらに、ビンキュリン同様にメカノセンサーとして働くCAPについて、CAPの発現抑制細胞を用いても、ビンキュリン発現抑制細胞と同様の傾向がみられた。続いて、培養基板の硬さの「記憶」仮説を検証するため、培養日数の違いによる修飾量の変化について検討を行っている途中である。
また、メカノメモリーの起点となるメカノセンサー分子ビンキュリンについて、分子構造変化の解析を行った。その結果、不活性化型から活性化型にかけて複数の構造状態を見出すことができた。今後このことと、メカノメモリー形成との関連についても調べていく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

メカノメモリーの分子実体となる可能性のあるヒストン修飾とその遺伝子領域を見出すことができ、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

メカノセンサーの発現に応じて、変動するヒストン修飾を担うエピゲノム酵素を同定する。具体的には候補となる遺伝子をsiRNAにより発現抑制実験により同定する。同時に、脂肪細胞への分化評価を行い、間葉系幹細胞の分化との関連について調べていく。また、見出したエピゲノム酵素とメカノトランスドゥーサーである転写因子との関連についても調べる。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 力学刺激の感知における細胞骨格関連タンパク質の機能2023

    • Author(s)
      黒田 美都, 木岡 紀幸
    • Journal Title

      化学と生物

      Volume: 61 Pages: 408-409

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡を用いたビンキュリン活性化機構の解明2024

    • Author(s)
      黒田美都,松山大輝,古寺哲幸,木岡紀幸
    • Organizer
      農芸化学会 2024大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] がん細胞における接着斑の脂質組成改変を目指した酵素局在化システムの構築2024

    • Author(s)
      山﨑頌子、増元亮裕、木村泰久、黒田美都、木岡紀幸
    • Organizer
      農芸化学会 2024大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ビンキュリン活性化機構理解に向けた高速原子間力顕微鏡イメージング2024

    • Author(s)
      黒田美都,松山大輝,古寺哲幸,木岡紀幸
    • Organizer
      第8回日本メカノバイオロジー学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ビンキュリンの構造変化を軸にしたメカノトランスダクション2023

    • Author(s)
      黒田美都、松山大輝、木岡紀幸
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 接着斑タンパク質ビンキュリンの高速AFMによるリアルタイム構造変化解析2023

    • Author(s)
      黒田美都,松山大輝,小段篤史,古寺哲幸,木岡紀幸
    • Organizer
      農芸化学中部・関西支部合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高速AFMによるビンキュリンのリアルタイム構造変化解析2023

    • Author(s)
      黒田美都、松山大輝、小段篤史、木村泰久、小寺哲幸、木岡紀幸
    • Organizer
      第96回 日本生化学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 接着斑タンパク質ビンキュリン・CAPはYAPを介してメフリンの発現を調節する2023

    • Author(s)
      藤原萌衣、高橋真助、黒田美都、木村泰久、榎本篤、木岡紀幸
    • Organizer
      第46回 日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高速原子間力顕微鏡によるビンキュリン/Sorbs1の動態解析2023

    • Author(s)
      松山大輝, 黒田美都, 木村泰久, 古寺哲幸, 木岡紀幸
    • Organizer
      第7回日本メカノバイオロジ―学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ビンキュリンの構造変化を軸としたメカノトランスダクション2023

    • Author(s)
      黒田美都, 松山大輝, 木岡紀幸
    • Organizer
      第75回日本細胞生物学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2022-04-19   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi