神経発達症のある乳幼児の睡眠リズムの変遷とその関連要因の検討
Project/Area Number |
22K15898
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
村田 絵美 大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (30815824)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2027-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 乳幼児期 / 神経発達症児 / 睡眠リズム / 子育てサポート / 神経発達症 / 乳幼児 / 睡眠 / 発達 / アプリケーション |
Outline of Research at the Start |
睡眠は小児の心身の発達に重要だが、神経発達症児は定型発達児に比して睡眠障害を有することが多い(Mindell, & Owens, 2015, 他)。神経発達症において、慢性的な睡眠不足や睡眠の質の低下は問題行動を悪化させる原因となる。さらに、養育者の睡眠も妨げられるため、安定した家庭生活が困難になりやすく、養育環境の悪化につながることが指摘されている(谷池, 2015)。 本研究では、神経発達症児の睡眠リズムの変遷とその関連要因を明らかにし、神経発達症児にはどのような睡眠衛生指導が必要であるか、また睡眠改善が神経発達症児の発達促進、および問題行動の緩和にどのような影響を与えるかについて検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
睡眠は小児の心身の発達に重要であり(Dahl, Semin Pediatr Neurol. 1996)、発達途上の小児における睡眠の問題は、日中の認知行動面や後年の発達の状態に影響を及ぼすことが知られている(Gozal, Pediatrics. 1998; Touchette et al., Sleep. 2007)が、神経発達症児は定型発達児に比して睡眠障害を合併することが多い(Mindell, & Owens, A CLINICAL GUIDE TO Pediatric SLEEP. 3rd ed. 2015)。 本研究では乳幼児期の神経発達症児の睡眠の状況を3年間継続して調査し、影響するファクターの抽出をするとともに、我々が開発した子どもの睡眠習慣改善アプリケーション「ねんねナビ」(Yoshizaki et al., JMIR Pediatr Parent. 2020)を神経発達症児用にバージョンアップし、そのアプリを用いた介入に同意された親子を対象に睡眠衛生指導を行ない、睡眠に悪影響を及ぼすファクターを除去し、本来の神経発達症児の睡眠リズムの変遷を明らかにする。また、睡眠が神経発達症児の発達促進、および発達特性とそれに起因する問題行動の変容に及ぼす影響について検討する。加えて、アンケート調査と教育コンテンツ視聴・発達評価の参加に同意された親子を対照群とし、介入の有無による神経発達症児の睡眠リズムや発達の変容の違いについて検討する。 発達支援を受けている0-2歳児とその保護者を対象として、「ねんねナビ_神経発達症児バージョン」を用いた介入を開始した。次年度も引き続きリクルートを行い、介入、および比較検討を継続する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
神経発達症児は、感覚の過敏さや興味の偏りなどがあり、なかには、知的発達症や運動発達遅滞のある児もおり、その発達の状態は多様である。しかし、神経発達症の診断がなされるのは早くても2歳以降のことがほとんどであるため、「ねんねナビ」を用いたコミュニティー群を対象とした我々の先行研究(未発表データ)において、神経発達症が疑われる児がおり、彼らへの介入経験からアプリケーションの改良が必要であることが明らかとなった。そのため、簡易な発達の評価などを盛り込んだ「ねんねナビ_神経発達症児バージョン」への改良を行い、発達支援を受けている0-2歳児とその保護者を対象として、「ねんねナビ_神経発達症児バージョン」を用いた介入を開始した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度も引き続き発達支援を受けている0-2歳児とその保護者のリクルートを行い、「ねんねナビ_神経発達症児バージョン」を用いて、乳幼児期の神経発達症児の睡眠の状況を3年間継続して調査し、影響するファクターの抽出をするとともに、本来の神経発達症児の睡眠リズムの変遷を明らかにする。また、睡眠が神経発達症児の発達促進、および発達特性とそれに起因する問題行動の変容に及ぼす影響について検討する。加えて、「ねんねナビ_神経発達症児バージョン」による介入の有無による神経発達症児の睡眠リズムや発達の変容の違いについて検討する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)