The cultural evolution of moral folktales: the approach of psychology and digital humanities
Project/Area Number |
22K18150
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 90020:Library and information science, humanistic and social informatics-related
|
Research Institution | Yasuda Women's University (2023) Kochi University of Technology (2022) |
Principal Investigator |
中分 遥 安田女子大学, 心理学部, 講師 (10934169)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
|
Keywords | 民間伝承 / 道徳 / 文化進化 / 伝達バイアス / 物語 / 文化アトラクター / 心理学 / 文化情報学 |
Outline of Research at the Start |
物語は人類普遍的に見られる文化形態の一つである。物語には様々な機能があり、その一つとして道徳規範を人々に伝達する機能があることが議論されてきた。ただし、物語は単に伝達される静的なものではなく伝承される過程で人々の持つ道徳規範に沿うよう動的に変化していることが指摘されている。本研究では、仮想的に物語を伝達する心理学実験と、データベースを用いて計量的に物語を分析する人文情報学的手法を組み合わせることによって物語が人々の持つ道徳規範に沿って変化していくのか実証的に明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、物語が人類の生存に有利な情報を伝達する機能を持つという仮説に基づき、特に「集団を結束させるような道徳規範・社会規範」に着目するものである。研究の目的は、物語が「道徳的・規範的」な内容を持つように変化したという仮説を実証的に検討することである。本年度は、①心理学的研究として物語の伝達に関する実験研究、②文化情報学的研究として大規模な民話データベースの計量的解析を行った。 ①心理学的研究として、物語を伝達する際に規範に着目する認知バイアスに関する実験の研究成果を投稿論文として執筆し採択された。具体的には、伝達の受容段階・記銘想起段階・選択的伝達段階に分けた実験成果を論文として発表した。また、グリム童話のような残酷性を持つが規範的側面を持つ物語が伝達の過程でどのように変化するかを検討するため、オンライン実験を行った。 ②文化情報学的研究として、民間伝承データベースはの分析を行った。具体的には、ベリョーツキン氏の大規模な民話・神話データベースおよび国際文化研究センターの「怪異妖怪伝承データベース」等につい計量分析により民話に埋め込まれている知識を検討した。これにより、民話に埋め込まれた知識として、本研究の主眼である、道徳的規範のみならず、反直観的要素や自然環境の制約といった多様なモチーフについても多角的に研究した。 上記の心理学的アプローチ・文化情報学的アプローチの成果に加えて、これまでの先行研究の内容をレビューしたものを、物語の文化進化に関する総説論文として執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
物語の規範的内容に関する実験研究の成果が査読付き英文誌Letters on Evolutionary Behavioral Scienceに掲載された。また、物語における認知基盤とその機能に着目し、実験や方法論を含めたレビュー論文が査読付き和文誌「認知科学」に掲載された。さらに、アニミズムや人間中心主義といった宗教や民間伝承に見られる価値観が道徳にどのような影響を与えるのかを検証する論文が査読付き英文誌Journal of Cross-Cultural Psychologyに掲載された。これらの点から、研究成果として当初の予想以上の研究業績を発表できた。 しかしながら、当初予定していた民間伝承データのコーディングに対しては、リサーチ・アシスタントの雇用が困難であったため、研究計画の一部が遅れている。したがって、期間の延長を申請した。 当初の期待以上に論文が出版され、研究成果が得られている一方で、民間伝承データのコーディングには遅れが生じているため、総合的に「おおむね順調に進展している。」を選択した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、リサーチアシスタントを雇用することで、前年度に行うことができなかった民間伝承のコーディングを行い、機械可読性の高いデータセットを作成する。こうして得られたデータを統計的に分析することで、民間伝承に埋め込まれた道徳的知識を明らかにする。現段階でリサーチアシスタントを雇用する準備が整ったため、本年度は問題なく遂行できる予定である。コーディングに際して新たに生じた疑問については、実験やコンピュータシミュレーションを行うことで検討する。また、これまでの研究成果を査読付き和文誌・英文誌に論文として投稿し、採択されることに注力する。さらに、論文の執筆のみならず、国内外の学会にて研究成果を紹介し、研究成果を広く周知させるように努める。
|
Report
(2 results)
Research Products
(22 results)