外国語による感情処理神経メカニズムの解明-教室外の言語経験とfMRIの融合-
Project/Area Number |
22K18464
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 2:Literature, linguistics, and related fields
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 第二言語習得 / 感情 / 認知神経科学 / 言語使用 / 学習コンテキスト / 学習環境 / 感情言葉 / 第二言語 / fMRI / 言語経験 |
Outline of Research at the Start |
グローバル時代の外国語コミュニケーション能力には、外国語によって感じたり想像したりする力や感情・想像を外国語で表現したりする力が必須である。しかし、これまでの学術研究は音声、語彙、文法等の個別の知識や技能の習得に焦点が当てられがちであったため、そのメカニズムの解明は立ち遅れている。一つの有力な仮説として、外国語を通して感情豊かな体験を教室外で持つことが、外国語による感情の理解・表現能力の習得に重要である。その神経メカニズムを解明するために、本研究では、教室外での外国語経験が、外国語で感情を理解したり、表現したりする際の神経メカニズムにどのような影響を及ぼすかを検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
外国語では母語に比べて感情移入が難しく、感情表現もうまくできないと一般に認識されている。学習の感情的文脈理論によれば、私たちの感情は母語を介して培われ、身体に深く根ざしている。しかし、外国語の学習は感情的要素が薄れた環境(例えば学校の教室)で行われることが多く、感情的な共感や直感的な感じ取りが少ない。本研究は、言語使用環境と言語学習コンテキストが第二言語の感情言葉の処理と習得にどのような影響を与えるかを脳科学的手法を用いて検証することを目的としている。 本年度は、2022年度に実施された研究成果を、2024年1月に国際雑誌「Language, Cognition and Neuroscience」にて出版した。この研究では、教室外での外国語使用経験が外国語における感情の理解・表現の神経メカニズムにどのような影響を与えるかを、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて検証した。具体的には、学習者が外国語で感情表現を処理する際の感情領域(扁桃体や腹側線条体)の活動の強さが言語使用経験に従ってどのように変化するかを明らかにした。この研究を通して、第二言語の感情言葉の獲得と処理に言語使用経験が重要な要因であることが示唆された。 さらに、2023年の新しい実験では、実際の第二言語の感情言葉を豊かな感情のコンテキスト(顔表情)から学習するfMRI実験を実施し、コンテキストによる感情言葉の学習効果がどのように脳内で表出されるかを検証した。一部の結果を分析したところ、短期間の学習でも顔表情を伴う単語学習は学習した感情言葉を想起する際に、より脳内の感情領域を活性化させ、長期間にわたりその効果が持続している可能性が検証された。成果の一部を、2023年度国際学会 Society for Neurobiology of Language で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
二つの実験が順調に進行し、最初の実験では感情言葉と言語使用経験を検証し、その成果は国際雑誌に採択されている。さらに、二つ目の実験では感情言葉の学習と学習コンテキストの関係を検証し、分析を完了した上で国際学会で発表された。今年度は、この二つ目の実験の結果をさらに詳細に分析し、国際雑誌への投稿を予定している。さらに、結果の一般化を図るため、感情言葉の産出課題を用いた新たな実験も実施される予定である。このように、研究は当初の計画よりも早く進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2022年度と2023年度の二つのfMRI実験を通じて、第二言語学習者の感情言葉の処理と獲得には言語使用経験と学習コンテキストが重要な要因であることが神経科学的に検証された。また、この成果を2024年1月に国際雑誌に出版したことは、大きな成果である。2024年度には、これまでの実験が感情言葉の理解のみを対象にしていたため、第二言語の感情言葉の産出における学習コンテキストおよび言語使用経験の役割を検証する実験を行う予定だ。最終的に、これら一連の実験をまとめ、第二言語の感情言葉の処理の神経基盤に関するレビュー論文を作成する計画である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)