• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a parental CRISPR system for insect gene editing

Research Project

Project/Area Number 22K19179
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 39:Agricultural and environmental biology and related fields
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

大門 高明  京都大学, 農学研究科, 教授 (70451846)

Project Period (FY) 2022-06-30 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywordsゲノム編集 / 昆虫 / CRISPR / 節足動物
Outline of Research at the Start

昆虫科学は、昆虫の特異な形態・生理・生態を理解することで将来にわたる人類の生存を保証しようとする学問分野である。現在の地球が抱える貧困・飢餓・資源・衛生・生物多様性などの問題を解決するためには、昆虫の多彩な生命現象の分子基盤をこれまでにない深度で理解すると同時に、昆虫が進化させてきた驚異的な生物機能をフル活用する道を拓くことが必要である。本研究は革新的な昆虫ゲノム編集法を開発し、誰でも、すぐに、簡単に、あらゆる種においてゲノム編集を可能とすることによって、昆虫科学の発展を基礎・応用の両面から強力に牽引することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本課題では、成虫注射によって昆虫のゲノム編集を行うparental CRISPR法の学理を構築し、本法のさらなる効率の向上、多用途化、適用可能範囲の拡大を実現させることを目的としている。2023年度は以下の研究項目を実施した。
(1)「難インジェクション昆虫」における実証試験:従来法(卵への注射)ではゲノム編集が著しく困難であった、カメムシ目昆虫の2種において、DIPA-CRISPR法によるゲノム編集の最適化を行った。諸条件の最適化の結果、両方の種において30-40%のゲノム編集効率を達成することができた。この効率は完全に実用レベルのものであり、カメムシ目において今後スタンダードな技術として普及していくものと期待される。
(2)Cas9エンジニアリング:市販品に依存するというDIPA-CRISPRの限界を打破するために、Cas9の精製法を改善し、Cas9の内製化を達成した。これによってCas9のエンジニアリングが自前で(=代表者のラボで)可能となった。可溶化タグ、DNAテザリングタグ、卵移行タグをCas9に搭載することにより、DIPA-CRISPR法を超えるノックイン効率でparental CRISPRが可能となった。
(3)高効率なノックイン法の開発:上記の改変型Cas9を用いることにより、parental CRISPR法によるノックイン法の向上が見られることを明らかにした。市販品のものと比較して約4倍の高効率となった。
(4)適用範囲種の拡大:DIPA-CRISPRによるゲノム編集に成功していないハエの1種において、卵移行タグの搭載によってゲノム編集個体を得ることに成功した。成功は1例のみであるが、今後の条件検討により効率を改善させることができるものと期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究項目のそれぞれについて順調に研究が進捗していることに加えて、当初計画を超えた進捗(*)がみられたため。
(*)当初計画にはなかったCas9の内製化を達成し、さらにCas9のエンジニアリングによってノックアウト効率、ノックイン効率の顕著な向上を実現させることができた。

Strategy for Future Research Activity

これまでに得られたDIPA-CRISPRの研究成果を2024年度中に数報の原著論文として公表する予定である。また、Cas9エンジニアリングの研究成果の公表にむけて、さらに追加実験を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Institute of Evolutionary Biology(スペイン)

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] DIPA-CRISPR gene editing in the yellow fever mosquito Aedes aegypti (Diptera: Culicidae)2023

    • Author(s)
      Shirai Yu、Takahashi Momoyo、Ote Manabu、Kanuka Hirotaka、Daimon Takaaki
    • Journal Title

      Applied Entomology and Zoology

      Volume: 58 Issue: 3 Pages: 273-278

    • DOI

      10.1007/s13355-023-00831-y

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redundant actions of neuropeptides encoded by the dh-pban gene for larval color pattern formation in the oriental armyworm Mythimna separata2023

    • Author(s)
      Shirai Yu、Ono Hajime、Daimon Takaaki
    • Journal Title

      Insect Biochemistry and Molecular Biology

      Volume: 157 Pages: 103955-103955

    • DOI

      10.1016/j.ibmb.2023.103955

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DIPA-CRISPR is a simple and accessible method for insect gene editing2022

    • Author(s)
      Shirai Yu、Piulachs Maria-Dolors、Belles Xavier、Daimon Takaaki
    • Journal Title

      Cell Reports Methods

      Volume: 2 Issue: 5 Pages: 100215-100215

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2022.100215

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高度なゲノム改変技術の開発による昆虫の変態の生理基盤の解明(学会賞受賞講演)2024

    • Author(s)
      大門高明
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] DIPA-CRISPR法によるチャバネアオカメムシの高効率なゲノム編集2024

    • Author(s)
      高橋桃世、森山実、春本敏之、白井雄、松田直樹、深津武馬、大門高明
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Cas9エンジニアリングが拓く成虫注射による昆虫ゲノム編集の新展開2024

    • Author(s)
      白井雄、大門高明
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DIPA-CRISPR法を用いたタイリクヒメハナカメムシのゲノム編集技術の開発2024

    • Author(s)
      松田直樹、白井雄、高橋桃世、日本典秀、大門高明
    • Organizer
      日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会合同大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DIPA-CRISPR法の新展開:ウイルス由来のタグ付加による効率的ノックイン2024

    • Author(s)
      白井雄、大門高明
    • Organizer
      令和6年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第94回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] DIPA-CRISPR genen editing in insects2023

    • Author(s)
      Yu Shirai, Takaaki Daimon
    • Organizer
      Non-Traditional Arthropod Model Systems Meeting: Studying Form and Function
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DIPA-CRISPR: Insect gene editing made easy2023

    • Author(s)
      Takaaki Daimon, Yu Shirai
    • Organizer
      EMBO|COB Workshop: 'Trans-Scale Biology' using exotic non-model organisms
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of an innovative method for insect genome engineering by adult injection2023

    • Author(s)
      Yu Shirai, Takaaki Daimon
    • Organizer
      MBO|COB Workshop: 'Trans-Scale Biology' using exotic non-model organisms
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DIPA-CRISPR法による昆虫のゲノム編集2023

    • Author(s)
      大門高明
    • Organizer
      基礎生物学研究所 新規モデル生物開発室 公開セミナー
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Parental CRISPR: a versatile tool for insect genome engineering2023

    • Author(s)
      白井雄、高橋桃世、大手学、嘉糠 洋陸、大門高明
    • Organizer
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Parental CRISPR法の基盤技術の完成とさらなる発展に向けた取り組み2023

    • Author(s)
      白井雄、高橋桃世、大手学、嘉糠 洋陸、大門高明
    • Organizer
      令和5年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第93回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] DIPA-CRISPR is a simple and accessible method for insect gene editing2022

    • Author(s)
      Yu Shirai, Takaaki Daimon
    • Organizer
      The 26th International Congress of Entomology
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Direct parental CRISPR法による昆虫のゲノム編集2022

    • Author(s)
      大門高明、白井雄
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第7回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 成虫インジェクションによる昆虫ゲノム編集技術の高度化2022

    • Author(s)
      白井 雄、Maria-Dolors Piulachs、Xavier Belles、大門高明
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第7回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] 京都大学プレスリリース「昆虫ゲノム編集のあたらしい形ー成虫注射で「難敵」撃破ー」2022年5月18日

    • URL

      https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2022-05-18-0

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-07-05   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi