Project/Area Number |
22K20049
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0103:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
Zhang Zikang 京都大学, スーパーグローバルコース人文社会科学系ユニット, 特定助教 (70966283)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 通事 / 近世東アジア / 清朝 / 仲介者 / 国際関係 / 東アジア史 / 国際交流史 / 国際交流 / 朝貢体制 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、清朝と東アジア各国との関係において、仲介者として機能した「通事」の制度 的実態を解明し、その具体的な役割を検討する。清朝と朝貢関係にあった琉球、朝鮮、ベトナム、および互市関係にあった西洋諸国を取り上げ、それぞれの関係における通事制度の在り方を実証的に解明した上で、既に豊富な研究蓄積のある、日本に所在した各種通事についての知見と合わせ、近世東アジア全域に当てはまる通事制度の概観を描き出す。これを通して、近世東アジア地域の国際関係における通事制度の重要性を指摘するのみならず、通事という切り口を通じて、近世東アジア地域における国際関係の特徴を明らかにすることを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
The research yielded two significant outcomes: First, the institutional reality and specific roles of “tong-shi/interpreters” in Qing-Ryukyuan relations were clarified, and the findings were summarized in a doctoral dissertation, with portions published as journal articles. Second, the system of “Canton Linguists” in Qing-Western relations was re-examined, attempting to situate these interpreters, previously regarded as exceptional, within the broader Qing interpreter system. The initial results of this study were presented at a research conference. Additionally, although no concrete results have been achieved yet, steady progress has been made in the close reading of historical documents related to the Qing-Korean relations, also focusing on the interpreters.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は従来研究が手薄であった清朝の通事制度について、総体的・実証的な解明を目指した。これにより、清朝と各国間の関係がいかに維持・運営されたか、及びそこにおける仲介者(通事)の役割が具体的に明らかになった。また、本研究の成果は、「通事」をはじめとする仲介者の存在と活躍を通して、前近代・近世東アジア地域の国家間関係の特質を理解する切り口を提供するものである。さらに、 グローバルヒストリーの隆盛を受けて「仲介者」の役割がかつてなく注目を集めている中、本研究は仲介者をめぐるグローバルな歴史研究の潮流にも大きく資するものである。
|