Research Project
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
強制執行手続は、従来権利の実現だけのための手続と位置付けられてきたが、その進行中当事者の合意によって新しい権利関係が形成される契機を孕んでいることが否められられない。しかしこのような場合には、当事者が執行手続を終了させるしかなく、日本の民事執行法に既存の執行手続の成果を有効に利用する途が用意されていない。本研究は、強制執行の実効性及び経済性を確保することを前提に、強制執行段階に和解合意の形成の可能性及びそれに基づく権利実現の方法を模索する。そこで、このような制度設計がもたらしうる効益を分析し、日本の強制執行手続の特性に沿って具体的な制度化の方策を提案する。