• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Political Dynamics of Borders in the EU: An Analysis of the Construction, Maintenance, and Transformation of Symbols

Research Project

Project/Area Number 22K20121
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0106:Political science and related fields
Research InstitutionHakuoh University (2023)
Doshisha University (2022)

Principal Investigator

Satake Soichiro  白鴎大学, 法学部, 講師 (90962019)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsEU / 価値 / 欧州委員会 / 政治参加 / 価値解釈 / 象徴 / 境界線
Outline of Research at the Start

本研究の対象はEUである。欧州統合は地理的・法的境界線だけでなく、EUにおける価値解釈をめぐる境界線にも影響を与えた。本研究の目的は、統合の進展と境界線の形成が同時代的に生じているEUを分析し、境界線形成のメカニズムを明らかにすることである。とりわけ、本研究は象徴の構築・維持・変容に着目し、EUにおける価値に基づく境界線の形成を分析する。本研究を通じて、EUにおける境界線の形成と統合の後退を紐づける見方の克服だけでなく、境界線の形成をめぐる政治的意思決定過程の解明が期待される。さらに、EUを比較可能な参照軸として再提示することで、政治経済分野の枠組みを越えた地域統合研究の活性化も期待できる。

Outline of Final Research Achievements

This research demonstrates that the EU has pursued integration not only on economic grounds but also through the promotion of shared values. The creation of a “we” image has been a long-term strategy in the EU. However, the framing of an “us versus them” narrative has similarly been employed by far-right parties, leading to significant disruptions during the crises of the 2010s. Additionally, the study reveals that while the EU has been promoting the political participation of minorities as part of constructing this “we” image since the 2010s, it has not sought substantial political impact from their participation.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

一般的に「我々」対「彼ら」像の構築はポピュリストの営みとされる。だが、既存体制側に位置するEUも他者化を試みていることが本研究により明らかにされた。このような境界線策定は極右勢力の台頭に影響され急速に進んだことも示された。先行研究で主に検討されてきた上からの「ヨーロッパ人」像の構築過程とは異なる動きが確認できたことから、新たな「我々」像の策定に関するEUの動機を捉える研究への発展が期待できる。
さらに、新しい「我々」像の構築に際し、EUが政治的マイノリティに対して高い関心を寄せていることも明らかとなった。EUによるそうした者の声の汲み取り方について市民が注視する必要性を本研究は示している。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 子どもの参加をめぐる欧州委員会の取り組み―2006年以降の動向を中心に―2024

    • Author(s)
      佐竹壮一郎
    • Journal Title

      グローバル・ガバナンス

      Volume: 10 Pages: 106-117

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アジェンダとしての欧州の生活様式が抱える課題―EUの「揺らぎ」をめぐって2023

    • Author(s)
      佐竹壮一郎
    • Journal Title

      白鴎法学

      Volume: 第30巻1号 Pages: 39-62

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
  • [Presentation] EUにおける「民主主義の赤字」の「解決策」:窓口の開設は正統性の強化に結びつくのか2024

    • Author(s)
      佐竹壮一郎
    • Organizer
      国際政治統合研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] EUにおける境界線の様相:子どもの位置づけを手掛かりに2023

    • Author(s)
      佐竹壮一郎
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「欧州の生活様式」をめぐる2010年代以降の欧州委員会の動向2023

    • Author(s)
      佐竹壮一郎
    • Organizer
      国際政治統合研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Research-status Report
  • [Presentation] EUにおける象徴としての「ヨーロッパ」とその多義性2022

    • Author(s)
      佐竹壮一郎
    • Organizer
      第43回日本EU学会研究大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-09-01   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi