Research Project
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
心房細動は心不全の原因となる不整脈である。加齢により心房細動を有する人は増加する。心房細動によって心臓の動きが低下することで心不全をきたすことが知られており、不整脈誘発性心筋症(AIC)と呼ぶ。AICは心房細動を根治することで心臓の動きが改善する。そのため心房細動を早期に治療することが重要となる。しかし、心臓の動きが悪くなる原因は様々であり、その中からAICを見極める指標はまだない。本研究では、左心房の圧測定と超音波検査を同時に行い、AICを的確に診断できる指標を探すことを目標としている。