Project/Area Number |
22K21010
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0907:Oral science and related fields
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
Yamashita Moe 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (20965264)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 歯肉増殖症 / プレガバリン / カルシウムチャネル / カルシウム拮抗薬 |
Outline of Research at the Start |
カルシウムチャネルを抑制する薬剤は、薬物性歯肉増殖症の原因としてよく知られている。プレガバリンは海外で抗てんかん薬として承認されているが、日本では神経障害性疼痛に対する鎮痛薬として使用されている。カルシウムチャネルのα2δリガンドとして作用しカルシウム流入を抑制することにより疼痛を緩和する。したがってプレガバリンも歯肉増殖症を誘発する可能性が考えられる。本研究では、プレガバリン服用既往のある歯科外来患者についてカルテを遡って歯肉増殖症およびそれが疑われる所見を抽出するとともに、ヒト歯肉線維芽細胞を用いた実験にてプレガバリンが歯肉増殖を誘発する可能性とその機序について検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
We tested the hypothesis that pregabalin induces gingival overgrowth. In a retrospective observational study, we reviewed the medical records of outpatients from the Department of Periodontology at Niigata University Medical and Dental Hospital to extract cases of past or current use of pregabalin and suspected gingival overgrowth based on periodontal disease examination, and differentiated them from known drug-induced gingival overgrowth and hereditary gingival overgrowth. Fourteen outpatients with gingival overgrowth were extracted from the same department. Of these, eight patients were thought to have gingival overgrowth due to the use of the known drug amlodipine. However, five of the 14 patients were taking pregabalin, and three of these patients were also taking amlodipine concomitantly.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の学術的意義は、プレガバリンについて初めて体系的に歯科医師を含む専門家により実施される薬物性歯肉増殖症の調査となる点である。 本研究の社会的意義は、プレガバリンが歯肉増殖症を誘発するとの仮説から検証を行い、これまで知られていなかった薬物による歯肉増殖症を指摘し、広くカルシウム拮抗薬による歯肉増殖症が起こり得る可能性を示すことにより、薬物性歯肉増殖症の予防および治療に寄与することである。
|