• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of relationship between three-dimensional transition of neglected space and area of brain damage in hemi-spatial neglect after stroke

Research Project

Project/Area Number 22K21219
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
Research Institution湘南医療大学

Principal Investigator

大村 優慈  湘南医療大学, 保健医療学部リハビリテーション学科理学療法学専攻, 講師 (40709094)

Project Period (FY) 2022-08-31 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords半側空間無視 / 脳卒中 / 三次元 / 推移 / 脳損傷部位
Outline of Research at the Start

脳卒中後の半側空間無視症例には、自己身体の近位空間を無視する症例と遠位空間を無視する症例が存在し、無視空間によって日常生活に与える影響は異なる。半側空間無視症例のリハビリテーションにおいて、症状の改善経過を予測することは重要であるが、無視空間ごとの改善経過を予測する因子は不明である。そこで、本研究では、半測空間無視症例の無視空間ごとの改善経過には脳の損傷部位が関係するという仮説を立て、Virtual Reality技術を用いた半側空間無視の三次元評価と、脳画像解析に基づく脳損傷領域の同定を組み合わせ、無視空間の三次元的推移と脳損傷部位の関係を明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

1.5テスラのMRI装置と回復期リハビリテーション病棟を保有する2病院にて、VR型半側空間無視リハビリ支援システム「Vi-dere(ウィデーレ)」を用い、劣位半球損傷によって左半側空間無視を呈した患者、30例の無視空間についての3次元データを、入院から退院までの間、1か月おきに計測し、各症例の無視空間の3次元マップの縦断的変化について調査した。本データは、劣位半球損傷による左半側空間無視患者の無視空間の予後予測を行う上で、大変重要な臨床データである。また、voxel-based lesion-symptom mapping(VLSM)を用いた脳画像軌跡を行うためのシステムを構築し、各症例の脳MRI画像データから、脳の損傷領域と無視空間の関係性についての解析を進めている。この解析によって、劣位半球損傷患者の脳損傷部位を脳MRI画像で確認し、そこから無視空間の3次元的推移を予測することができるようになると考える。しかし、現在取得しているデータには、本研究においてとくに重要な、遠位空間と近位空間、もしくは上空間と下空間の間で無視症状に明らかな解離がみられる症例のデータが含まれていないという問題点がある。そのため、本研究の主目的である、脳の損傷領域と無視空間の推移の関係性の検証を行うためには、現段階ではまだデータ収集が不十分な状況にある。そのため、研究期間を延長するとともに、データ取得に関わる研究協力者を増員するなど、データ収集体制の強化を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

データ収集はできているが、現在得られているデータは、いずれも半側空間無視症状の空間による解離が乏しい症例であり、本研究において特に重要な、半側空間無視症状が遠位空間と近位空間、もしくは上空間と下空間で解離している症例のデータを取得できていない。

Strategy for Future Research Activity

半側空間無視の症状が遠位空間と近位空間、もしくは上空間と下空間で解離している症例のデータを取得するために、研究期間の延長とデータ取得体制の強化を行う。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 脳画像の基礎知識と理学療法での活用の実際2024

    • Author(s)
      大村優慈
    • Journal Title

      理学療法京都

      Volume: 53 Pages: 28-33

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高次脳機能障害に関連する脳領域の画像形態2023

    • Author(s)
      大村優慈
    • Organizer
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 脳画像の基礎知識と理学療法での活用の実際2023

    • Author(s)
      大村優慈
    • Organizer
      第33回京都府理学療法学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 神経解剖学と脳画像評価に対するセラピストの意識調査2023

    • Author(s)
      大村優慈, 小林英司
    • Organizer
      第21回日本神経理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高次脳機能障害に関連する脳領域の画像形態2022

    • Author(s)
      大村優慈
    • Organizer
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 被殻出血と視床出血における血腫の拡大方向と皮質脊髄路損傷の関係2022

    • Author(s)
      大村優慈, 樋口明伸, 酒向正春
    • Organizer
      第20回日本神経理学療法学会学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 歩行練習による疲労が半側空間無視を呈した脳出血症例の無視範囲に与える影響-バーチャルリアリティ装置を用いた頚部固定条件と非固定条件での検討-2022

    • Author(s)
      大村優慈, 岡 徳之, 安田和弘, 平山美里, 新山真由, 酒向正春
    • Organizer
      第1回先端技術を活かした効果的な理学療法を考えるフォーラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 運動負荷により視空間無視範囲が拡大した半側空間無視を呈した症例-没入型バーチャルリアリティ装置を用いた検討-2022

    • Author(s)
      岡 徳之, 安田和弘, 大村優慈, 平山美里, 新山真由, 酒向正春
    • Organizer
      第56回日本作業療法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 神経障害理学療法学. 第2版2024

    • Author(s)
      潮見泰藏(編), 大村優慈・他
    • Total Pages
      415
    • Publisher
      羊土社
    • ISBN
      9784758114370
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP2023

    • Author(s)
      髙橋忠志(編), 栗田慎也(編), 大村優慈・他
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      メジカルビュー
    • ISBN
      9784758320917
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 脳機能の基礎知識と神経症候ケーススタディ 第2版2022

    • Author(s)
      脳機能とリハビリテーション研究会 (編集)
    • Total Pages
      320
    • Publisher
      メジカルビュー
    • ISBN
      9784758320405
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-09-01   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi