• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バイオメカニクスで紐解くバイオフィルム形成の仕組み

Research Project

Project/Area Number 22KF0025
Project/Area Number (Other) 21F50064 (2021-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2021-2022)
Section外国
Review Section Basic Section 90110:Biomedical engineering-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

石川 拓司  東北大学, 医工学研究科, 教授 (20313728)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) YANG JINYOU  東北大学, 医工学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,400,000 (Direct Cost: ¥2,400,000)
Fiscal Year 2023: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywords大腸菌 / バイオフィルム / 数値シミュレーション / 数理モデル / 可視化計測
Outline of Research at the Start

バイオフィルムは、バクテリアなどの微生物が集積した構造体である。健康問題や環境問題、工業技術と密接に関わっているが、その形成メカニズムについては不明な点が多く残されている。本研究では、まず始めに、生体内などの複雑環境下におけるバクテリア挙動を実験的に可視化計測する。その現象を数理モデル化し、実験を再現する数値シミュレーションを行うことで、バイオフィルム形成過程の生物物理学的な理解を目指す。細胞生物学と生体力学を統合することで、「力学環境」の重要性を炙り出す点が独創的である。

Outline of Annual Research Achievements

バイオフィルムは、バクテリアなどの微生物が集積した構造体である。健康問題や環境問題、工業技術と密接に関わっているが、その形成メカニズムについては不明な点が多く残されている。本研究では、まず始めに、ゼブラフィッシュの腸内を観察するための実験系を構築し、腸内細菌の挙動のライブイメージングを行った。前腸と中腸、後腸の細菌挙動を詳細に計測し、その軌跡や配向の解析を行った。次に、大腸菌の挙動を解析できるシミュレーションコードを開発した。流れ中の鞭毛挙動を詳細に調べたところ、せん断速度が閾値を越えると鞭毛が束化できなくなる現象を発見した。鞭毛が束化している場合には、大腸菌は壁近傍で一方向に安定に遊泳できた。一方、鞭毛が束化できなくなると大腸菌は遊泳できなくなり、壁から徐々に遠ざかる傾向が見られた。これらの現象はこれまでに報告されておらず、本研究で新たに発見された現象である。パラメトリックスタディを行うことで、流れ中の大腸菌の挙動の体系化を行い、現象の発生メカニズムを解明した。この成果は、物理学分野で注目されているCommunications Physics誌に査読付き論文として公表された。ゼブラフィッシュ腸内の観察においては、細菌が腸壁の窪みに集積する傾向がみられた。この現象は腸内におけるバイオフィルム形成の初期過程と考えられ、重要な発見である。観察された傾向を定量化するため、実験ケースを積み上げて検証した結果、腸内細菌は腹側よりも背側の窪みに有意に集積することが明らかとなった。さらに、連続体モデルを用いた数値解析を行うことで、腸内細菌が生物学的な走性と、壁から受ける物理的な刺激の両方の効果で背側の窪みに集積することが明らかとなった。この成果は、生物学分野で定評のあるBMC Biology誌に査読付き論文として公表された。これらの知見は、腸内のバイオフィルムの形成過程を理解するうえで重要である。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国医科大学(中国)

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] 中国医科大学(中国)

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] Bacterial accumulation in intestinal folds induced by physical and biological factors.2024

    • Author(s)
      Jinyou Yang, Toma Isaka, Kenji Kikuchi, Keiko Numayama-Tsuruta, Takuji Ishikawa
    • Journal Title

      BMC Biology

      Volume: 22 Issue: 1 Pages: 76-76

    • DOI

      10.1186/s12915-024-01874-5

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] High shear flow prevents bundling of bacterial flagella and induces lateral migration away from a wall2023

    • Author(s)
      Yang Jinyou、Kikuchi Kenji、Ishikawa Takuji
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 6 Issue: 1 Pages: 354-354

    • DOI

      10.1038/s42005-023-01471-y

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intestinal folds accumulate bacteria through physical and biological factors2023

    • Author(s)
      J. Yang, T. Isaka,K. Kikuchi, K. Numayama-Tsuruta,T. Ishikawa
    • Organizer
      76th Annual Meeting of the APS Division of Fluid Dynamics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 強いクエット流れ中のバクテリア鞭毛の束化と壁からのリフト2022

    • Author(s)
      Yang Jinyou, Ishikawa Takuji
    • Organizer
      日本流体力学会年会2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Remarks] Biological Flow Studies Laboratory

    • URL

      http://www.bfsl.mech.tohoku.ac.jp/index_jp.html

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-02-08   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi