• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

世界文学における大江文学の系譜に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22KF0271
Project/Area Number (Other) 22F30738 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section外国
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

盧 濤  広島大学, 人間社会科学研究科(社)東千田, 教授 (80289652)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LI FANGYANG  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2023: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2022: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords大江文学 / 世界文学 / 関連性 / 周縁性 / 構造的な力 / 引用 / 日本文学の新境地 / 日本文学の可能性 / 世界文学との関連性 / 文学の政治性 / 自伝性 / 故郷の地形学
Outline of Research at the Start

大江氏の読書生活の視角から大江文学と世界文学の関係を解読するのが本研究の目的である。具体的には三つの目標に分かれる:1、大江文学の根拠地は四国の森である。その根拠地のイメージの形成と世界文学;2、大江文学の主題群の形成と世界文学;3、大江氏の世界文学の観念の発展史。

Outline of Annual Research Achievements

前年度の研究成果として、フランス文学の専門家である工藤庸子の文学評論集『大江健三郎と晩年の仕事』について、「世界文学の構造的な力量で大江文学読み解く」という書評論文を発表した。工藤は大江が21世紀以来の七つの長編小説において複数の女性の主人公が小説のストーリーを導くように設定し、女性の視点を重視する作風を築き上げたと高く評価しつつ、日本の近代化以来、男性社会から抑圧されてきた女性の声を連想し、弱者取り扱いの女性に同情を寄せていると指摘すると共に、大江がどのように世界レベルの作家と文学研究者を幅広く援用したことによって、ノーベル文学賞受賞前の大江文学とは別に新たな大江文学の境地を開いたのかを分析する点が大江研究を広げる可能性を指摘する。
23年度の研究成果として、論文「イェイツの詩と大江文学との交差点――小説『揺れ動く(ヴァシレーション)』をめぐって」を完成した。1923年度のノーベル文学賞の受賞者、アイルランド詩人のウィリアム・バトラー・イェイツ(William Butler Yeats)は20世紀の英文学においてもっとも重要な詩人の一人として、大江の大長編『燃えあがる緑の木』三部作(1993~1995)の創作に深く影響を与えたのは広く知られていることだ。イェイツの詩の引用と解釈を交替で行いながらストーリーの発展を実現させるのは三部作の特徴である。三部作系列のほかの二作品に比べると、三部作の二作目の『揺れ動く(ヴァシレーション)』では、イェイツの詩の引用はもっと頻繁に行われ、その特徴を顕著に表している。『揺れ動く(ヴァシレーション)』を解読する際に、イェイツの詩と小説のストーリーの相互関係を解析するのは重要な手掛かりになるだけでなく、それによって、イェイツの詩に潜むさまざまな読み方の可能性を引き出すことができるのであると分析している。

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] イェイツの詩と大江文学との交差点――小説『揺れ動く(ヴァシレーション)』をめぐって2024

    • Author(s)
      李方陽 盧濤
    • Journal Title

      知性と創造

      Volume: 15号 Pages: 60-72

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 以世界文学的結構性力量解読大江文学2023

    • Author(s)
      李方陽
    • Journal Title

      西日本教育研究

      Volume: 第8期 Pages: 105-115

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「以世界文学的結構性力量解読大江文学」2023

    • Author(s)
      李 方陽
    • Journal Title

      西日本教育研究

      Volume: 8 Pages: 105-115

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大江文学の研究者の視点から魯迅翻訳の現状への分析2024

    • Author(s)
      李方陽
    • Organizer
      日本華文作家協会・中日翻訳家協会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] イェイツ文学と大江文学の交差点――『燃え上がる緑の木』三部作2023

    • Author(s)
      李方陽
    • Organizer
      日中人文社会科学学会総会及び研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] [日中対照]コミュニケーションと異文化へのまなざし2023

    • Author(s)
      盧 濤
    • Total Pages
      184
    • Publisher
      広島大学出版会
    • ISBN
      9784903068626
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-07-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi