• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

がんの高精度イメージングに資する多色多機能蛍光プローブ群の開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ0815
Project/Area Number (Other) 22J11713 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鹿島 大幹  東京大学, 大学院医学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2023: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Outline of Research at the Start

がんの代表的な治療法の一つに外科的手術が挙げられるが、がん部位の切除を行っても微小ながんの取り残しに伴う再発が長らく問題となっている。このような背景から、がんにおいて特異的に発現が亢進している酵素と反応して初めて蛍光を発する蛍光プローブの開発が行われてきた。しかしながら、標的のがん細胞から蛍光生成物が漏出することや、一つのバイオマーカーでは特異的な検出が困難であるといった課題があった。本研究では、標的酵素と反応してがん細胞内に滞留する機能性蛍光プローブを多色開発し、各色に応じた複数の標的酵素を同時に検出することで、組織内のがん部位を一細胞レベルで可視化する高精度ながん検出手法の開発を目指す。

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi