• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3Dプリンタを用いた新規核反応測定装置の開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ1320
Project/Area Number (Other) 22J14960 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

中野 秀仁  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2023: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsホウ素中性子捕捉療法 / 核反応データ / 中性子 / 有機シンチレータ / 3D プリンタ
Outline of Research at the Start

14N(n,p)14C反応を、熱中性子領域から100keVの入射中性子エネルギー範囲において高精度で測定することにより、現在の不十分な核反応データを大幅に補完することが本研究の目的である。反応率を表す物理量である反応断面積を最終的に導出する。大幅な精度改善を可能とするために、測定試料を溶解させたシンチレータ検出器を3Dプリンタで造形し中性子核反応測定に応用する手法を考案した。

Outline of Annual Research Achievements

ホウ素中性子捕捉療法における被ばく線量評価で重要な要素である14N(n,p)14C 反応を、熱中性子領域から100keV の入射中性子エネルギー範囲において高精度で測定を行い、現在の不十分な核反応データを大幅に補完することが本研究の目的である。
試料内でのエネルギー損失の問題から、精度の向上が難しかった中性子が入射した際の荷電粒子生成反応断面積を測定するための試料添加型シンチレータを製作した。測定対象物質をシンチレータに添加することでエネルギー損失を理論上なくすことができ、測定対象の試料を増やすことができるためより高い精度での測定が期待できる。研究対象の14Nに加えて、反応断面積がよく知られている6Liと10Bを添加したシンチレーション検出器を製作し、東工大のペレトロン加速器、及び大強度陽子加速器施設(J-PARC)の中性子核反応測定装置を用いて実験を行った。
初めに行ったペレトロン加速器を用いた実験の結果、添加試料を加えていないシンチレーション検出器と測定物質を添加したシンチレーション検出器で波高スペクトルに大きな差異が見られ、荷電粒子発生反応を検出できることが分かった。しかしながら、ガンマ線をはじめとするバックグラウンドが大きく、14N(n,p)14C反応のような断面積の小さい反応はバックグラウンドの除去が大きな課題となることが分かった。J-PARCでの実験では、バックグラウンドを除去するためにデジタル回路による波形弁別を行った。波形弁別の結果、ガンマ線と荷電粒子による事象を弁別できることが分かった。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] A New Detection Method of Charged-Particle Emission Reactions for the Development of Molten Sault Reactors2023

    • Author(s)
      片渕竜也、小木曽喬皓、中野秀仁、児玉有
    • Organizer
      International Symposium on Zero Carbon Energy Systems
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 革新型原子炉開発のための核データ整備基盤の構築(3)構造材に対する荷電粒子放出反応断面積測定2023

    • Author(s)
      片渕竜也、中野秀仁、小木曽喬晧、児玉有、登坂健一、Gerard Rovira、木村敦、 遠藤駿典、中村詔司
    • Organizer
      日本原子力学会2023年春の年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi