• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

環境刺激によるエピゲノム制御機構を介した魚類の新規育種技術の開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ1470
Project/Area Number (Other) 22J00232 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 40040:Aquatic life science-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

早坂 央希  金沢大学, 生命理工学系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Outline of Research at the Start

近年の養殖生産量の増加に伴って、市場価値に直結する形質の改良開発が求められている。一部の生物では、発生初期に受けた環境刺激がその後の形質に影響を及ぼすことが報告されている。そこで、この現象に着目し、魚類の初期胚に環境刺激を与えることで、養殖収益に直結するような表現型が誘導できるのか、また、環境刺激によって誘導される表現型が、どのような分子機構で制御されているのかモデル魚と養殖対象魚を用いて明らかにすることを目的として研究を遂行する。

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi