• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study of Karaka-Theory of Candragomin

Research Project

Project/Area Number 22KJ2321
Project/Area Number (Other) 22J00212 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 01020:Chinese philosophy, Indian philosophy and Buddhist philosophy-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

矢崎 長潤  広島大学, 人間社会科学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsサンスクリット文法学 / パーリ文法学 / パーニニ / チャンドラゴーミン / パーリ語文法学
Outline of Research at the Start

本研究は、仏教文法家チャンドラゴーミン(5世紀)が確立した古典サンスクリット語の文法体系・チャンドラ文法学に対する基礎研究の充実を意図する。外国人研究者と共に、基礎文献『チャンドラ文法』(第2巻第1章)の改訂版と、それに対する未出版の注釈文献『チャンドラ詳解』の校訂本とを研究して出版する。また、自身の研究として同文献の翻訳・解説研究を公にする。同章はチャンドラ文法学の中核の一つをなし、カーラカ(行為の実現に資するもの)理論と呼ばれるサンスクリット語の統語意味論を扱う。本研究の完遂により、パーニニ文法学とは異質な特徴を有し、仏教徒にとりわけ関係の深かった文法体系のカーラカ理論の全容を解明する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、以下の三つから構成される。(1)基礎文献『チャンドラ文法』(第2巻第1章)の再校訂と『チャンドラ詳解』の校訂研究を、2名の外国人研究者ドラゴミール・ディミトロフ教授(フィリップ・マールブルク大学、ドイツ)とマヘーシュ・デオカル教授(サヴィトリヴァイ・プレ・プネー大学、インド)とともに推進する。(2)研究者個人の研究として、上記の文献の解説付き翻訳研究を作成する。(3)上記の基礎研究から得られた知見に基づいて、インド伝統文法学の伝統形成に対するチャンドラ文法学の影響などについて考察する。
(1)本年度は、サンスクリット文献の校訂作業をおおよそ完了した。ただし、校訂テキストを入念に再読する必要があるが、まず(1)の研究の基礎資料となるパーリ文典『モッガラーナ文法』(第2章規則番号1から40まで)の再校訂と英訳研究を先に終わらせる。パーリ文典に関するこの基礎作業はほぼ完成しており、現在スカイプを通じて三人で一言一句ずつ読み合わせしている。
(2)上記の(1)において作成した校訂テキストと、研究者が準備した解説つき翻訳研究を受入研究者とともに検討した。そのなかで見つかった校訂テキストの不備や問題点などを校訂作業にフィードバックして、校訂研究の改善を促した。
(3)上記の(1)(2)の基礎研究で得られた新知見を国内学会や国内研究会(2件)において発表した。また、学会誌(日本語2本、英語2本)に投稿してその成果の一部を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

外国人研究者との校訂研究については、今年度も従前どおりスカイプを通じて進めた。本年度はサンスクリット文献の校訂作業をおおよそ完了した。このテキストを再読する必要があるが、その前にこの研究の基礎資料となるパーリ文典『モッガラーナ文法』(2.1-40)の再校訂と英訳研究を先に終わらせる。パーリ文典の研究作業ほぼ完成しており、現在、スカイプを通じて外国人研究者とともに読み合わせをしている
国際共同研究の成果を利用して、パーリ文法家モッガラーナによる聖典引用の根拠を明らかにし、その引用の動機や背景を考察した。また、国際雑誌において二つの論文として以下の点について公にした。チャンドラ文法学の見解がときにパタンジャリの意図を理解するための一助となること、またチャンドラゴーミンのapadana論の独自性を明らかにして、パーニニ文法家のバルトリハリ(5世紀)の解釈との類似性について論じた。また、2022年に出版されたティマルシナ氏のチャンドラ文法学に関する著作について、その内容を概観するとともに問題点を論じた。

Strategy for Future Research Activity

来年度も二名の外国人研究者とともに校訂作業を推進する。また、研究者個人が準備した翻訳・解説研究を受入研究者とともに検討する。そのなかで見つかった校訂テキストの不備や問題点などを校訂作業にフィードバックして、テキストを改善していく。『モッガラーナ文法』に引用されるパーリ聖典からの語句や表現について、その引用箇所を調査し、モッガラーナによる引用の意図を明らかにする。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] フィリップ・マールブルク大学(ドイツ)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] サヴィトリヴァイ・プレ・プネー大学(インド)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] フィリップ・マールブルク大学(ドイツ)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] サヴィトリヴァイ・プレ・プネー大学(インド)

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] R. ティマルシナ著The Sumatipanjika: A Commentary on Candravyakaranavrtti 1.1 and 1.4に対する覚書2024

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Journal Title

      叡山学院研究紀要

      Volume: 46

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] パーリ文法家モッガラーナの聖典引用2023

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Journal Title

      印度学仏教学研究

      Volume: 72(1)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Transmission of Patanjali’s Interpretation in the Candra Grammatical Tradition2023

    • Author(s)
      Chojun Yazaki
    • Journal Title

      Journal of Indological Studies

      Volume: 34/35 Pages: 73-92

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Apadana Theory of Candragomin and Bhartrhari2023

    • Author(s)
      Chojun Yazaki
    • Journal Title

      Annals of the Bhandarkar Oriental Research Institute

      Volume: 100 Pages: 72-85

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パーリ文法家モッガラーナと聖典2023

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Journal Title

      比較論理学研究

      Volume: 20 Pages: 63-76

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On the Theory of Karman in the Candra Grammar2022

    • Author(s)
      Chojun Yazaki
    • Journal Title

      Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Sambhasa

      Volume: 38 Pages: 43-58

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仏教文法家チャンドラゴーミンのapadana論2022

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Journal Title

      印度學佛教學研究

      Volume: 71-1 (158) Pages: 20-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 新校訂テキストCandravyakarana 1.3の写本系統分析:系統推定ソフトウェアによる分析とともに2024

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Organizer
      2023年度第3回プラジュニャーカラグプタ科研研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] パーリ文法家モッガラーナの聖典引用2023

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第74回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] On the Notion of Anabhihite in the Candra Grammar2023

    • Author(s)
      Chojun Yazaki
    • Organizer
      The 18th World Sanskrit Conference, Australian National University (online)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Apadana Theory of Bhartrhari and the Buddhist Grammarian Candragomin2022

    • Author(s)
      Chojun Yazaki
    • Organizer
      The 19th Congress of the International Association of Buddhist Studies, Seoul National University (online)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 仏教文法家チャンドラゴーミンのapadana論2022

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第73回学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] パーリ文法家モッガラーナと聖典2022

    • Author(s)
      矢崎長潤
    • Organizer
      平安仏教学会第27回学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi