• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

夜行性昆虫の視覚神経系の機能に学んだ瞬時暗視アルゴリズムの開発

Research Project

Project/Area Number 22KJ2342
Project/Area Number (Other) 22J13919 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 61010:Perceptual information processing-related
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

向田 眞志保  山口大学, 大学院創成科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2023: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2022: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords画像処理 / エッジ強調 / ノイズ抑制 / 暗視アルゴリズム / コントラスト強調
Outline of Research at the Start

夜間の屋外や暗い室内などで撮影された写真や動画は,視認性が低い.その視認性の低さは画像認識や解析を困難にする.暗い映像の視認性を高くするコントラスト強調法が提案されているが,ノイズの増幅や過強調を引き起こす.また,明度にのみ着目するため不自然な色が復元されるといった問題がある.一方,夜行性昆虫は数百万年もの昔から,暗闇や薄明かりの環境において,細かい動きやさらには色やパターンまでも識別する能力を磨き上げてきた.本研究では夜行性昆虫の視覚神経系の機能を理解し画像処理アルゴリズムに応用することで,暗い環境で撮影された映像の視認性・明視性を劇的に向上させる.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では夜行性昆虫の視覚神経系の機能に学んだ,暗い映像の瞬時映像鮮明化法の開発を行うことが目的である.本年度は夜行性昆虫の暗視機能に含まれるエッジ強調処理,ノイズ抑制処理の開発・検討を行った.エッジ強調処理ではNaikとMurthyが提案したRGB色空間における色相保存の条件式及び植田らが提案したRGB色空間の等色相平面を用いることで,入力画像の色合いを保ちつつ画像のエッジを強調させることに成功した.さらに,今回開発したアルゴリズムは平均値や分散により高速に処理することが可能で,かつ,高性能なハードウェア(グラフィックボード)を必要としない.開発したエッジ強調処理は暗い画像だけではなく,自然画像にも有効である.そのため,従来の画像鮮鋭化手法と比較を行い,定量的な画質の評価も優れていることを確認した.この研究成果は学術雑誌に掲載された.また,これを拡張した手法も既に開発しており国内学会において口頭で発表を行った.
ノイズ抑制処理についてはガウス性雑音を効果的に除去できるイプシロンフィルタを拡張した,可変イプシロンフィルタを新たに開発した.可変イプシロンフィルタでは,縦列分解による高速な最大値,最小値演算等によってフィルタ処理を近似計算することによって,高速化を実現した.このフィルタ処理は暗い画像に適用することで,暗く平坦な領域のみが平滑化される.このとき,見た目では変化はないが,暗視アルゴリズムの強調後に顕在化するノイズが抑制される効果を持つ.視覚的および数値的な画質の評価も従来の暗視アルゴリズムと比較して良好な結果を得ており,開発したアルゴリズムの有効性が確認できた.この成果は国際学会においてポスターで発表を行った.
現在は映像処理向けの定量的な評価を行う仕組みを取り入れていないため,今後は多数の映像を用いた実験を行いたいと考えている.

Report

(2 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Low-Light Image Enhancement Method Using a Modified Gamma Transform and Gamma Filtering-Based Histogram Specification for Convex Combination Coefficients2023

    • Author(s)
      MUKAIDA Mashiho、UEDA Yoshiaki、SUETAKE Noriaki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      Volume: E106.A Issue: 11 Pages: 1385-1394

    • DOI

      10.1587/transfun.2023SMP0003

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • Year and Date
      2023-11-01
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Approximated unsharp masking on equi-hue plane in RGB color space2023

    • Author(s)
      Mukaida Mashiho、Suetake Noriaki
    • Journal Title

      Optical Review

      Volume: 30 Issue: 5 Pages: 516-525

    • DOI

      10.1007/s10043-023-00838-4

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-light image enhancement based on soft-closing-based illumination estimation and noise mitigation using correlation among RGB components2022

    • Author(s)
      Mukaida Mashiho、Kojima Seiichi、Suetake Noriaki
    • Journal Title

      Optical Review

      Volume: 29 Issue: 5 Pages: 396-407

    • DOI

      10.1007/s10043-022-00760-1

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 白,黒,純色の凸結合係数を用いた画像強調によるヘイズ画像の視認性改善2024

    • Author(s)
      向田眞志保,鈴木晴仁,古賀崇了,末竹規哲
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 対数比演算を用いた彩度可変の色相保存型アンシャープマスキングの一提案2024

    • Author(s)
      亀原葵,向田眞志保,古賀崇了,末竹規哲
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] Low-light image enhancement method by variable ε-filter and multiscale smoothing-based image enhancement2024

    • Author(s)
      Mashiho Mukaida and Noriaki Suetake
    • Organizer
      Proc. of International Workshop on Advanced Image Technology 2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 彩度可変の色相保存型アンシャープマスキングの一提案2023

    • Author(s)
      亀原葵,向田眞志保,末竹規哲
    • Organizer
      第32回計測自動制御学会中国支部学術講演会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 色域を保証した等色相アンシャープマスキングの一提案2023

    • Author(s)
      向田眞志保,末竹規哲
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 修正ガンマ変換とS字関数の多重スケール画像強調を用いた暗視アルゴリズム2023

    • Author(s)
      向田眞志保
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 可変ε-フィルタと多重スケール平滑化に基づいた画像強調による暗視アルゴリズムの一提案2023

    • Author(s)
      向田眞志保
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Low-light image enhancement method by using a modified gamma transform for convex combination coefficients2022

    • Author(s)
      Mashiho Mukaida
    • Organizer
      Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Image Processing
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 修正ガンマ変換とS字関数を用いた多重スケール画像強調による暗視アルゴリズムの一提案2022

    • Author(s)
      向田眞志保
    • Organizer
      電子情報通信学会技術研究報告
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] RGB色空間の等色相平面の性質を用いたHPUM法の改良2022

    • Author(s)
      向田眞志保
    • Organizer
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi