• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

開口部の図像学-近世ボローニャ派を中心とした暖炉と扉の上部装飾に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 22KJ2760
Project/Area Number (Other) 22J00361 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 01060:History of arts-related
Research InstitutionSeijo University

Principal Investigator

山本 樹 (2023)  成城大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)

Research Fellow 山本 樹 (2022)  成城大学, 文学研究科, 特別研究員(PD)
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsカラッチ一族 / バロック / 暖炉 / ボローニャ
Outline of Research at the Start

本研究ではカラッチ一族を中心とするボローニャ派の画家たちが、暖炉と扉という室内の「開口部」のために制作された絵画を網羅的に取り上げ、その図像体系の形成と波及の様態を解明する。その目的は、室内の特定の「場所」に応じた図像の系譜が、空間を劇的に演出する17世紀以降のバロック美術にどのように継承されていくのかを再考し、近世イタリアの居室装飾史全体の見直しに繋がる新たな視座を提示することである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究ではカラッチ一族を中心とするボローニャ派の画家たちが、暖炉と扉という室内の「開口部」のために制作された絵画を網羅的に取り上げ、その図像体系の形成と波及の様態を解明する。その目的は、室内の特定の「場所」に応じた図像の系譜が、空間を劇的に演出する17世紀以降のバロック美術にどのように継承されていくのかを再考し、近世イタリアの居室装飾史全体の見直しに繋がる新たな視座を提示することである。

研究計画上、2年目にあたる本年度は、夏期と春期の2回にわたり渡航調査を実施した。研究のおもな拠点は、ボローニャ大学附属の研究施設であるフェデリコ・ゼーリ財団図書館や、フィレンツェのドイツ美術史研究所である。夏の調査滞在時にはフィレンツェの同研究所において、研究員のヴィタリ博士から助言をいただくことができた。博士からはカラッチ一族と同世代の画家であるバルトロメオ・チェージによる暖炉絵画が近年調査・公開されていることをご教示いただいた。
夏の調査滞在ではまた、文化財保護局の協力を得て、ボローニャのダッラルミ=マレスカルキ宮殿に入館し、作品の見学および写真撮影を実施することができた。同館のオラツィオ・サマッキーニによる大型の暖炉上絵画は、枠組み装飾と共に現存している貴重な作例である。

2024年2-3月に実施した渡航調査(前年度の同課題22J00361からの支出)では、前年度にヴィタリ博士から情報を得たチェージの暖炉上絵画に関する調査に取り組んだ。同作はボローニャのアルベルガーティ宮殿の暖炉上に設置されていた作品だが、保存修復を経て現在は郊外のポレッティ・コレクションに所蔵される。滞在時にはポレッティ氏と連絡を取り、作品の実見および撮影を敢行した。また、アルベルガーティ宮殿の絵画装飾に詳しいベルサニ博士からも助言をいただき、装飾の写真を確認するほか、これまでの調査来歴書を入手することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

学会発表や論文といった具体的な研究成果にいまひとつ結びついていないため。

Strategy for Future Research Activity

これまで取り組んできた調査研究を総括する意識のもと、不足している文献や実見できていない暖炉絵画の作例について、渡航時に調査ができるよう研究を継続する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ボローニャ、タナーリ家のアレクサンドロス大王伝 : ルドヴィコ・カラッチの作品群とその「インヴェンツィオーネ」をめぐる一考察2024

    • Author(s)
      山本樹
    • Journal Title

      成城美学美術史

      Pages: 69-93

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ルドヴィコ・カラッチによるアレクサンドロス大王伝--カラッチ一族の「インヴェンツィオーネ」再考に向けた一考察2022

    • Author(s)
      山本樹
    • Organizer
      美術史学会東支部例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi