• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

巌谷小波の文学と思想に関する総合的研究:全文業及び旧植民地での口演童話に注目して

Research Project

Project/Area Number 22KJ2848
Project/Area Number (Other) 22J00284 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

増井 真琴  明治大学, 明治大学, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords巌谷小波 / 日本近代文学 / 日本児童文学 / 国文学 / 日本思想史
Outline of Research at the Start

作家・巌谷小波は、「日本近代児童文学の第一人者」と評される、児童文学界の大家だが、これまでその研究は、彼の代表作として名高い明治期のお伽噺(『こがね丸』等)を中心に展開されるのが常だった。
本研究では、これまでの巌谷小波研究の中心軸であった明治期のお伽噺のみならず、明治・大正・昭和期の多彩な文業とパフォーマンス(小説・随筆・評論・口演童話・俳句・俳文・俳画・説話・漢詩・和歌・狂歌・唱歌・軍歌・絵本・児童劇等)を分析の対象に据えることで、文人・巌谷小波の文学と思想を総合的に再検討するとともに、従来の巌谷小波像を前提に形成された既存の(児童)文学史・文化史・思想史・教育史を更新することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

今年度報告者は、学振PDの採択課題である「巌谷小波の文学と思想に関する総合的研究:全文業及び旧植民地での口演童話に注目して」を推進し、計5本の論文発表、計3回の学会発表を行った。その内容は、以下の通りである。
【論文】
①増井真琴「ドイツ洋行体験からの飛躍:巌谷小波『世界お伽噺』論」(『日本近代文学会北海道支部会報』第26号、1-42頁、2023年5月)、②増井真琴「植民地樺太をめぐる旅:巌谷小波の樺太体験」(『跨境:日本語文学研究』 第16号、13-36頁、2023年6月)、③増井真琴「古典説話の再生:巌谷小波『東洋口碑大全』論 」(『文芸研究』第151号、1-67頁、2023年9月)、④増井真琴「巨大説話集の編纂:巌谷小波『大語園』論 」(『2023年度台湾日本語・日本文学研究国際学術シンポジウム論文予稿集』巻号無し、210-217頁、2023年12月)、⑤増井真琴「米領ハワイをめぐる旅:巌谷小波のハワイ体験(下)」(『日本文学文化』第23号、17-24頁、2024年2月)。
【学会発表】
①増井真琴「古典説話の再生:巌谷小波『東洋口碑大全』論」(日本近代文学会2023年度春季大会・国際研究集会、青山学院大学、2023年6月25日)、②増井真琴「近代日本の天津体験:巌谷小波・芥川龍之介・吉野作造・保田與重郎・愛新覚羅溥儀を事例として」(東京女子大学比較文化研究所・上海外国語大学日本研究センター国際共同研究シンポジウム「近代日本の中国都市体験(4):奉天(瀋陽)・天津・蘇州・杭州」、オンライン開催、2023年7月29日)、③増井真琴「巨大説話集の編纂:巌谷小波『大語園』論」(2023年度台湾日本語文学会国際学術シンポジウム、台湾・中国文化大学、2023年12月9日)。
以上、2023年度における報告者の研究は、おおむね順調に進展しており、研究の遅延等は特段発生していない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の「研究実績の概要」欄でも記したように、今年度報告者は、計5本の論文発表、計3回の学会発表を行っており、研究の遅延等は、特段発生していない。したがって、2023年度における報告者の研究は、おおむね順調に進展したものと結論付けられる。

Strategy for Future Research Activity

報告者はこの間、巌谷小波に関する計14本の論文を書き、内12本は既にどこかしらの雑誌・紀要等に掲載されているが、最終年度となる2024年度は、これらの論文を骨子にして、巌谷小波論を1冊の書物にまとめる作業を行う予定である。具体的には、これらの諸論文を再読の上、加筆修正を施し、単著用の原稿に書き改める。
なお、上記の改稿作業に関連して、今年度報告者は、台湾日本語文学会が主催する国際学術シンポジウム「台湾における日本語文研究の持続可能性」(台湾・会場未定、2024年12月)で学会発表を行うべく、現在、発表の申し込みをしている。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「米領ハワイをめぐる旅:巌谷小波のハワイ体験(下)」2024

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『日本文学文化』

      Volume: 第23号 Pages: 17-24

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ドイツ洋行体験からの飛躍:巌谷小波『世界お伽噺』論」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『日本近代文学会北海道支部会報』

      Volume: 第26号 Pages: 1-42

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「植民地樺太をめぐる旅:巌谷小波の樺太体験」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『跨境:日本語文学研究』

      Volume: 第16号 Pages: 13-36

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「古典説話の再生:巌谷小波『東洋口碑大全』論」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『文芸研究』

      Volume: 第151号 Pages: 1-67

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 「巨大説話集の編纂:巌谷小波『大語園』論」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『2023年度台湾日本語・日本文学研究国際学術シンポジウム論文予稿集』

      Volume: 巻号無し Pages: 210-217

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 「米領ハワイをめぐる旅:巌谷小波のハワイ体験(上)」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『日本文学文化』

      Volume: 第22号 Pages: 11-24

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「これからの児童文学研究のために:三つの問題提起」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『児童文学研究』

      Volume: 第55号 Pages: 19-26

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「巌谷小波と日露戦争:『少年日露戦史』を中心として」2022

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『日本近代文学会北海道支部会報』

      Volume: 第25号 Pages: 1-27

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「ドイツ洋行体験からの飛躍:巌谷小波『世界お伽噺』論」2022

    • Author(s)
      増井真琴
    • Journal Title

      『2022年度台湾日本語文学会国際学術シンポジウム論文予稿集』

      Volume: 巻号無し Pages: 75-82

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「古典説話の再生:巌谷小波『東洋口碑大全』論」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Organizer
      日本近代文学会2023年度春季大会・国際研究集会(青山学院大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「近代日本の天津体験:巌谷小波・芥川龍之介・吉野作造・保田與重郎・愛新覚羅溥儀を事例として」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Organizer
      東京女子大学比較文化研究所・上海外国語大学日本研究センター国際共同研究シンポジウム「近代日本の中国都市体験(4):奉天(瀋陽)・天津・蘇州・杭州」(オンライン開催)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 「巨大説話集の編纂:巌谷小波『大語園』論」2023

    • Author(s)
      増井真琴
    • Organizer
      2023年度台湾日本語文学会国際学術シンポジウム(台湾・中国文化大学)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「明治の友情:巌谷小波と尾崎紅葉」2022

    • Author(s)
      増井真琴
    • Organizer
      日本文学協会第41回研究発表大会(二松學舎大学)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 「これからの児童文学研究のために:3つの問題提起(シンポジウム「現代児童文学をいかに歴史化するか:資料の保存・活用の方策を考える」)」2022

    • Author(s)
      増井真琴
    • Organizer
      日本児童文学学会第61回研究大会(宮城教育大学)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ドイツ洋行体験からの飛躍:巌谷小波『世界お伽噺』論」2022

    • Author(s)
      増井真琴
    • Organizer
      2022年度台湾日本語文学会国際学術シンポジウム(台湾・東呉大学)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] researchmap(増井真琴)

    • URL

      https://researchmap.jp/macopi

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi