• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サンフランシスコ条約・日韓会談下の旧植民地出身戦犯 ー釈放・補償・靖国合祀の研究

Research Project

Project/Area Number 22KJ2850
Project/Area Number (Other) 22J00622 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

中立 悠紀  明治大学, 明治大学, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Outline of Research at the Start

本研究は、敗戦後に連合国の戦犯裁判において日本帝国臣民として裁かれた旧植民地出身戦犯の釈放過程、これに対する補償政策過程、処刑者が靖国神社に合祀された経緯を究明する。特に韓国人戦犯の釈放・補償政策の過程分析を交え、1965年の日韓請求権協定で韓国人戦犯が補償されなかった理由を考察する。
具体的に解明する点は、以下の4点である。1援護法・恩給法はなぜ旧植民地出身戦犯を援護対象にしなかったのか。2日韓会談(1951~1965 年)で韓国人戦犯への補償はどのように議論されたのか。3韓国政府の 1950 年代から 1960 年代における戦犯釈放・補償問題に対する立場。4旧植民地出身戦犯の靖国神社への合祀経緯である。

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi