• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

草の根の公共性に関する人類学的研究:マニラにおける交通インフラと労働者の事例から

Research Project

Project/Area Number 22KJ3022
Project/Area Number (Other) 22J01026 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

西尾 善太  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsフィリピン / マニラ / 都市 / インフラ / 公共性 / ギグワーカー / インフォーマル性 / 東南アジア労働者
Outline of Research at the Start

本研究は、フィリピン・マニラ首都圏においてコロナ禍を経て急増した配車アプリやフードデリバリーの労働者を対象として、かれらの社会的かつ政治的なアソシエーションの実態を明らかにする。こうした労働者は、デジタル・プラットフォーム上の管理と非雇用者として非常に脆弱な立場に置かれながらも、インフォーマルにSNS上でかれらの扶助や情報共有のアソシエーションを形成している。従来の交通機関に関する研究とあわせ、こうした新しい労働形態に基礎づけられた人びとがいかに多種のアソシエーションをうみ出し、その連鎖から生じる開かれた公共性を生成しているのかを解明する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、通勤者やジープニーセクターの連帯とネットワークについての調査を集中して実施し、8月と3月にそれぞれ三週間程度のフィールドワークを行なった。そのため、研究課題の達成に向けて着実に進んでいるといえる。
8月と3月のフィールド調査の内容を概観すると、前者ではコロナ禍でのジープニーセクター内部の再編についてインタビューを実施、後者では通勤者などの多様なアクター間での連帯についてのインタビューを行った。この二つのフィールドワークによって草の根の公共性がコロナ禍によるジープニーセクターの内的な変化と、通勤者の経験が交差するなかで生じてきたことが明らかとなった。とりわけ、150以上の団体での連帯が設立した経緯を聞くことで、通勤者が政治的アクターへと変化しながら、ジープニーの廃止と近代化に対して共鳴と連帯を示した背景を理解することができた。パンデミックにより政府は全ての公共交通機関を停止する措置を行い、通勤者とジープニーセクターは共に甚大な影響を被った。これまでジープニーのストライキは通勤者にとって不便を強いるため、両者は敵対関係と位置付けられてきた。しかし、政府の近代化事業が新型車両へと刷新する場合、運賃の大幅な上昇などが予想されており、MoveAsOneの創設メンバーの一人は「私たちは同じ船に乗っている」と状況を説明した。このような連帯は、通勤者とジープニーセクターが政府の提供する「近代化」に共に抗しながら、自分たちの望むインフラをつくりだそうとする可能性を切り開いている。本研究の課題である「草の根の公共性」とは、従来であれば別様なセクターとして分離されてきた組織や集団間の連帯を解き明かすことにあった。そのため、コロナ禍で生じた新たな政治的アクターである通勤者、そして通勤者によるジープニーセクターとの共闘は、この課題を検討する上で重要な事例を提供しているといえるだろう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度には、フィリピンにおいて2回のフィールド調査を実施し、新型コロナ禍でのジープニーセクターの再編や、ジープニーセクターと通勤者との連帯の可能性を明らかにし、順調に研究をおこなっている。これらの成果は、投稿論文として結果を待っている状況にある。
また、シンガポール国立大学社会学部教授で世界的に著名な社会理論家、サイエド・ファリード・アラタスへのインタビュー記事を公刊し、ブックレビューを海外学術誌するなど、研究成果を公刊しているため。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、これまでの研究成果を整理し、出版物として公開する予定である。調査としては、1ヶ月程度のフィールドワークを予定しており、その内容も英語論文として投稿する。
また、2024年11月にフロリダ州で開催予定のAmrican Anthropological Associationに参加し、研究成果の公表に努めると共に、学際的なネットワークの構築に尽力する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Book review of "The Patchwork City: Class, Space, and Politics in Metro Manila"2023

    • Author(s)
      Zenta NISHIO
    • Journal Title

      Southeast Asian Studies

      Volume: 12(2) Pages: 390-394

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Voyage to Autonomous Knowledge, with Farid Alatas2023

    • Author(s)
      Syed Farid Alatas, Takeo Suzuki, Zenta Nishio
    • Journal Title

      CSEAS Newsletter

      Volume: 80 Pages: 29-34

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 【Book Review】生/性を拘束する情動のポリティクス Carlos M. Piocos Ⅲ, Affect, Narratives and Politics of Southeast Asian Migration (Routledge, 2021)2023

    • Author(s)
      西尾善太
    • Journal Title

      インターセクション

      Volume: 1 Pages: 83-88

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 自律的な知を求めて: ファリード・アラタスとともに2023

    • Author(s)
      サイエド・ファリード・アラタス, 鈴木赳生, 西尾善太
    • Journal Title

      インターセクション

      Volume: 1 Pages: 25-44

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ─これからの「地域」との関わりと応答に向けて─2023

    • Author(s)
      西尾善太
    • Organizer
      合評会『現代フィリピンの地殻変動』
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Book review meeting of Carlos Piocos’s “Affect, Narratives and Politics of Southeast Asian Migration” Routledge, 2021 (171 pages)2022

    • Author(s)
      西尾善太
    • Organizer
      1st Meeting of the Research Group on Coloniality and Social Existence
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] コンヴィヴィアル・インフラストラクチャー : グローバルサウス都市における共生と自立の様態2022

    • Author(s)
      西尾善太
    • Organizer
      白山人類学研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Trouble and Travel with Jeepney: Thinking about ways to learn attitudes for decolonial2022

    • Author(s)
      西尾善太
    • Organizer
      Closed Seminar on Decolonial Knowledge with Syed Farid Alatas
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Thinking for Convivial Infrastructure: A Case Study of Jeepney in Metro Manila2022

    • Author(s)
      西尾善太
    • Organizer
      AY2022 The 6th Lifelong Sciences/MNGD Research Seminar Challenges and Prospects of Contemporary Paratransit: Mobility, Daily Survival, and Urban Politics in Asia and Africa
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Rethinking Intimacy during 2010s in the Philippines2022

    • Author(s)
      西尾善太
    • Organizer
      The 5th Philippine Studies Conference in Japan
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 現代フィリピンの地殻変動2023

    • Author(s)
      原 民樹、西尾 善太、白石 奈津子、日下 渉、飯田 悠哉、久保 裕子、田川 夢乃、中窪 啓介、藤原 尚樹、宮川 慎司、師田 史子、吉澤 あすな
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      花伝社
    • ISBN
      4763420542
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] ジープニーに描かれる生2022

    • Author(s)
      西尾 善太
    • Total Pages
      58
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      9784894898127
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi