• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

福祉と他の分野の政策に対する有権者の態度に関する社会学的研究

Research Project

Project/Area Number 22KJ3047
Project/Area Number (Other) 22J00090 (2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2022)
Section国内
Review Section Basic Section 08010:Sociology-related
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

池田 裕  関西大学, 総合情報学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2023-03-08 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords科学 / 学歴 / 価値観 / 合意 / 社会的属性 / 信頼 / 対立 / 分散 / 外見管理 / 韓国 / 国際比較 / 態度 / 多母集団同時分析 / 日本 / 比較可能性 / 福祉国家
Outline of Research at the Start

本研究は、福祉の分野と福祉以外の分野の違いに注目し、さまざまな争点に対する有権者の態度がどのように社会的属性と関連しているかを明らかにする。福祉の分野では、伝統的福祉国家政策に対する態度に加えて、家族政策などの新しい福祉国家政策に対する態度を分析の対象に含める。福祉以外の分野では、福祉国家に対する態度の研究で展開される理論の限界と可能性を示し、社会的属性による態度の違いを説明する理論を発展させる。

Outline of Annual Research Achievements

福祉の分野では、国際比較調査のデータを用いて、日本と韓国の福祉国家への支持の研究を行った。先行研究は、日本の福祉国家への支持の平均値が先進国の中で最も低いことを示す一方で、福祉国家への支持の分散と独立変数の効果に関して、日本の特徴を調べていない。本研究は、国をグループ化変数とする多母集団同時分析を行い、福祉国家への支持の平均値、分散、独立変数の効果を比較した。相対的に、韓国の福祉国家への支持の平均値が高く、分散が小さいので、福祉国家の重要性に関する合意が韓国の特徴であることがわかった。裏を返せば、日本の福祉国家への支持の平均値が低く、分散が大きいので、福祉国家をめぐる対立の鮮明さが日本の特徴であることがわかった。先行研究は、日本の福祉国家をめぐる対立が鮮明でないことを示唆する。しかし、日本の福祉国家が政治的争点である程度が低いとはいえないし、福祉国家の重要性に関する合意があるとはいえない。
福祉以外の分野では、日本のインターネット調査のデータを用いて、科学への信頼の研究を行った。先行研究では、低学歴者と高学歴者の比較可能性に関する懸念があった。本研究は、学歴をグループ化変数とする多母集団同時分析を行い、科学への信頼が学歴間で十分に比較可能であることを示す証拠を発見した。本研究のモデルを使うことによって、科学への信頼の学歴差に関して、信頼できる結論を出すことができる。加えて、自己表現重視の価値観が高い人ほど科学を信頼する傾向が強く、自己表現重視の価値観の効果が低学歴者よりも高学歴者で大きいこともわかった。これは、科学の信頼性をめぐる対立が価値観に基づく対立でもあることを示唆する。高学歴者の不信が比較的安定した価値観に基づいているなら、科学者が彼らを説得するのは難しいと考えられる。他方で、生存重視の価値観から自己表現重視の価値観への変化は科学への信頼の醸成に寄与するかもしれない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

福祉国家への支持が国家間で十分に比較可能であることを確認したうえで、福祉国家への支持の平均値、分散、独立変数の効果を比較することによって、先行研究よりも厳密な比較研究を行うことができた。同じ方法を科学への信頼の研究に適用することによって、社会的属性に基づく説明だけでなく、価値観に基づく説明も発展させることができた。このように、福祉の分野と福祉以外の分野の両方で、今後の研究の基礎となる発見があった。

Strategy for Future Research Activity

福祉の分野では、障害者政策への支持の研究を行う。因子分析と回帰分析を行い、伝統的福祉国家政策と家族政策の次元と異なる障害者政策の次元があることを確認し、障害者政策への支持に影響する要因を調べる。福祉以外の分野では、服装への関心の研究を行う。性別をグループ化変数とする多母集団同時分析を行い、服装への関心が男女間で十分に比較可能であることを確認し、服装への関心の平均値、分散、独立変数の効果を比較する。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 書評 鎮目真人著『年金制度の不人気改革はなぜ実現したのか――1980~2016年改革のプロセス分析』2022

    • Author(s)
      池田裕
    • Journal Title

      福祉社会学研究

      Volume: 19 Pages: 104-107

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 日本と韓国の福祉国家への支持――ISSPのデータを用いた多母集団同時分析2023

    • Author(s)
      池田裕
    • Organizer
      福祉社会学会第21回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 自己表現重視の価値観と科学への信頼――調整変数としての学歴2023

    • Author(s)
      池田裕
    • Organizer
      第96回日本社会学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 福祉国家に対する態度の国際比較可能性――ISSPのデータを用いた多母集団同時分析2022

    • Author(s)
      池田裕
    • Organizer
      福祉社会学会第20回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 外見管理に対する態度の男女差――多母集団同時分析の適用2022

    • Author(s)
      池田裕
    • Organizer
      第95回日本社会学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] 福祉社会学文献ガイド2023

    • Author(s)
      福祉社会学会・池田裕
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      学文社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 美的労働に関する調査報告書2022

    • Author(s)
      太郎丸博・松尾寛子・永瀬圭・阪本浩太・山本耕平・池田裕
    • Total Pages
      147
    • Publisher
      京都大学文学部社会学研究室
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2022-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi