• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

筋形成における亜鉛シグナルの役割解明: -筋関連疾患の再生医療と創薬を目指して-

Research Project

Project/Area Number 22KJ3069
Project/Area Number (Other) 21J40212 (2021-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2021-2022)
Section国内
Review Section Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

吉開 会美 (2021, 2023)  徳島文理大学, 薬学部, 特別研究員(RPD)

Research Fellow 吉開 会美 (2022)  徳島文理大学, 薬学部, 特別研究員(RPD)
Project Period (FY) 2023-03-08 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords骨格筋 / 筋形成 / 筋サテライト細胞 / 微量元素 / 亜鉛 / 亜鉛トランスポーター / 筋損傷 / 亜鉛シグナル
Outline of Research at the Start

骨格筋は体内総亜鉛量の60%を保有するが、骨格筋の形成と機能における亜鉛シグナルの意義は十分に解明されていない。近年、老化に伴い生体の亜鉛量が減少することが判明し、加齢性疾患と亜鉛の関係が注目されている。一方、サルコペニア、ロコモティブ症候群、がん悪液質等の骨格筋に関する疾患には根治療法がなく、有効な治療法の開発が求められている。
亜鉛シグナルは治療標的としてほとんど研究されていないため、骨格筋の恒常性について亜鉛シグナルの観点から異分野融合的に研究することによって、関連疾患の病態メカニズムに新たな理解をもたらし、新しい治療方法の開発に貢献できるものと考えている。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、骨格筋における亜鉛シグナルの役割と筋疾患との関連の解明を目指し、骨格筋の恒常性における亜鉛シグナルの意義を究明するものである。
これまでに、亜鉛トランスポーターZIP13が筋分化に必要であり、ZIP13の機能不全は筋萎縮を伴う疾患を引き起こすことを見出している。骨格筋は、生体の運動機能を担う主要な組織として健康寿命に関わるが、筋形成や筋再生の分子メカニズムにおけるZIP13の役割は明らかになっていない。
本年度は、筋形成および筋再生の中心的な役割を担う筋サテライト細胞に着目し、独自に開発したZip13-GFP-ノックイン(KI)マウスと、Zip13-遺伝子欠損(KO)マウスを用いて、ZIP13が制御する筋サテライト細胞の骨格筋形成や再生に関わるメカニズムを解析した。
筋サテライト細胞は骨格筋の筋繊維に付随する未分化なPax7陽性細胞として存在し、筋損傷などの刺激を受けると、筋分化関連遺伝子が活性化させ、筋繊維へと分化する。前年度において、筋サテライト細胞におけるGFPの発現を解析したことから、さらに筋サテライト細胞の休止期及び活性期に着目して、ZIP13の発現様式をFACSにより解析した。興味深いことに、GFPの発現は、活性期の筋サテライト細胞で高いことが確認された。さらに、GFPホモノックインマウスを同様に解析したところ、GFPの発現は野生型マウスと同程度まで低下していることが確認された。従って、筋サテライト細胞におけるZIP13の亜鉛シグナルが、ZIP13自体の発現制御に関係していることが示唆された。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Possible involvement of zinc transporter ZIP13 in myogenic differentiation2024

    • Author(s)
      Shoji Masaki、Ohashi Takuto、Nagase Saki、Yuri Haato、Ichihashi Kenta、Takagishi Teruhisa、Nagata Yuji、Nomura Yuki、Fukunaka Ayako、Kenjou Sae、Miyake Hatsuna、Hara Takafumi、Yoshigai Emi、Fujitani Yoshio、Sakurai Hidetoshi、dos Santos Helo?sa G.、Fukada Toshiyuki、Kuzuhara Takashi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 8052-8052

    • DOI

      10.1038/s41598-024-56912-7

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Zinc in Cardiovascular Functions and Diseases: Epidemiology and Molecular Mechanisms for Therapeutic Development2023

    • Author(s)
      Hara Takafumi、Yoshigai Emi、Ohashi Takuto、Fukada Toshiyuki
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Issue: 8 Pages: 7152-7152

    • DOI

      10.3390/ijms24087152

    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Zinc transporters as potential therapeutic targets: An updated review2022

    • Author(s)
      Takafumi Hara, Emi Yoshigai, Takuto Ohashi, Toshiyuki Fukada
    • Journal Title

      Journal of pharmacological sciences.

      Volume: 148 Issue: 2 Pages: 221-228

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2021.11.007

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 金属トランスポーターZIP14を介する亜鉛シグナルに関する研究2024

    • Author(s)
      中山雄太、原貴史、野口綾香、中井靖乃、吉開会美、大橋拓人、Mitchell D. Knutson、深田俊幸
    • Organizer
      第144回日本薬学会年会(横浜)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 筋サテライト細胞に発現する亜鉛トランスポーターZIP13の意義に関する研究2024

    • Author(s)
      橋本匡生、吉開会美、都築秀尚、大橋拓人、原貴史、深田俊幸
    • Organizer
      第144回日本薬学会年会(横浜)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 亜鉛トランスポーターZIP13のゴルジ体ストレス応答制御における役割2024

    • Author(s)
      外山莉聖、原貴史、東志織、吉開会美、大橋拓人、深田俊幸
    • Organizer
      第144回日本薬学会年会(横浜) 口頭発表
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 骨格筋分化における亜鉛輸送体ZIP13の関与の可能性: 脊椎手掌異形成型エーラス・ダンロス症 候群患者のiPS細胞を用いた検討2024

    • Author(s)
      長瀬早咲、庄司正樹、由利優心、大橋拓人、原貴史、吉開会美、福中彩子、藤谷与士夫、櫻井英俊、HGD Santos、深田俊幸、葛原隆
    • Organizer
      第144回日本薬学会年会(横浜)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report
  • [Book] 薬局、The Journal of Practical Pharmacy.2024

    • Author(s)
      原貴史、吉開会美、深田俊幸
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      南山堂
    • ISBN
      9784525940027
    • Related Report
      2023 Annual Research Report 2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi