• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

徳認識論と認識的パターナリズムーケア倫理的観点からー

Research Project

Project/Area Number 22KJ3243
Project/Area Number (Other) 20J00293 (2020-2022)
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeMulti-year Fund (2023)
Single-year Grants (2020-2022)
Section国内
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionHiroshima University (2023)
Kansai University (2020-2022)

Principal Investigator

飯塚 理恵  広島大学, 学術・社会連携室, 助教

Project Period (FY) 2023-06-29 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords認識的徳 / 知的徳 / パターナリズム / ケアの倫理 / 認識論 / 認識的不正義 / 徳 / 倫理的徳 / 倫理学 / 哲学 / 徳認識論 / 徳倫理 / ナッジ / エンハンスメント
Outline of Research at the Start

本研究は、認識的徳と認識的悪徳の本性を明らかにすることを目指す研究である。
まず、認識的徳の獲得や悪徳の回避のためには、個人の努力だけでなく、適切な社会環境を整備することの重要性を示すことを目指す。また、偽情報の倫理の研究を行う。陰謀論に陥る特性が悪徳の一種であると言えるのはどんなケースか検討する。また、人々が偽情報の被害に遭いやすい環境を放置することが、制度側の悪徳であるという考えを検討する。更に、日本特有の認識的徳・悪徳の研究を行う。現代日本社会において、権力のない立場に置かれている集団には、認識的自信の徳が必要であるという考えを擁護する。

Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトの最終年次である2023年から2024年は、さまざまな国内外学術イベントで研究発表を行ってきた。9月には「京都会議2023:科学と倫理の架け橋」で、日本におけるBRCA遺伝子保有者に関するPGT-M(着床前診断)と認識的不正義について、口頭発表を行った。次に、10月には「共感とケア倫理の新たな次元の探求:異文化間および異分野の対話」という国際学会で口頭発表を行った。また1月には早稲田超域哲学研究会で「認識的不正義入門および近年の展開」というテーマで口頭発表を行った。以上のように、報告者は積極的に国際学会や研究会に参加し、発表を行った。また、発表と同時に論文や入門書の執筆も精力的に行ってきた。9月・10月の発表の成果は現在、論文や論文集の一部として執筆中である。また、現在、認識的不正義の入門書を複数の研究者と共同で執筆中である。2023年10月には、『徳の教育と哲学ー理論から実践、そして応用まで』という本が出版された。報告者は徳認識論の章を担当し、過去30年の間に徳認識論の考えがどう変容してきたのかについて論じた。
4年間のプロジェクトを通じて、認識的徳という考えが善い探求者を目指す際に有効な考えであるのかという問いに取り組んできた。その際に、西洋哲学・倫理学を背景に発展した徳認識論に批判的目を向け、日本特有の認識的徳や悪徳はないかを検討した。また、個人主義的・理想主義的な認識的徳の考え方を反省し、パターナリズム・ケアの倫理との接点を模索してきた。さらに、実際にプロジェクトが進行するにつれて、認識的不正義の問題が本プロジェクトに密接に関わることがわかったため、認識的徳が周縁化された集団の知識を社会に反映するためにどれくらい重要なのかという点について検討した。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Glasgow(英国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Tilburg University(オランダ)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] In need of the general public’s participation in science: commentary on Bad Beliefs2023

    • Author(s)
      Iizuka Rie、Kobayashi Chie
    • Journal Title

      Philosophical Psychology

      Volume: 36 Issue: 4 Pages: 834-845

    • DOI

      10.1080/09515089.2023.2191635

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Special Issue on COVID-19 Collective Irrationalities: An Overview2023

    • Author(s)
      Miyazono Kengo、Iizuka Rie
    • Journal Title

      Philosophical Psychology

      Volume: 36 Issue: 5 Pages: 895-905

    • DOI

      10.1080/09515089.2023.2221929

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A group identification account of collective epistemic vices2023

    • Author(s)
      Miyazono Kengo、Iizuka Rie
    • Journal Title

      Synthese

      Volume: 202 Issue: 1 Pages: 1-22

    • DOI

      10.1007/s11229-023-04235-x

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] -2022

    • Author(s)
      飯塚 理恵
    • Journal Title

      Kagaku tetsugaku

      Volume: 54 Issue: 2 Pages: 143-146

    • DOI

      10.4216/jpssj.54.2_143

    • ISSN
      0289-3428, 1883-6461
    • Year and Date
      2022-03-31
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「認識的不正義」2022

    • Author(s)
      飯塚理恵『哲学の探求』
    • Journal Title

      哲学の探求

      Volume: 49

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 美容実践と幸福2022

    • Author(s)
      飯塚 理恵
    • Journal Title

      国際哲学研究 = Journal of International Philosophy

      Volume: 11 Pages: 123-136

    • DOI

      10.34428/00013316

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1060/00013316/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「エンハンスメントとしての美の実践」2021

    • Author(s)
      飯塚理恵
    • Journal Title

      『現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える』

      Volume: - Pages: 200-208

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Epistemic Injustice and PGT-M in Relation to BRCA Carriers in Japan2023

    • Author(s)
      Rie Iizuka
    • Organizer
      Kyoto Conference 2023: Bridging Science and Ethics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards Establishing Intellectual Receptivity as an Epistemic Value2023

    • Author(s)
      Rie Iizuka
    • Organizer
      Exploring New Dimnsions of Emapthy and Care Ethics
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] “The Virtue of Intellectual Humility in Japan”2022

    • Author(s)
      Rie Iizuka
    • Organizer
      American Philosophical Association, APA Committee session: Japanese Perspectives on Virtues and Vices
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 公募ワークショップ『現代哲学として「徳」を研究する』「スタンドポイントと認識的徳」2022

    • Author(s)
      飯塚理恵
    • Organizer
      日本哲学会第81回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 「謙遜という認識的徳について」2021

    • Author(s)
      飯塚理恵
    • Organizer
      哲学会カントアーベント
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 「悪徳と陰謀論」2021

    • Author(s)
      飯塚理恵
    • Organizer
      科学基礎論学会年会、ワークショップ「虚偽情報の科学と哲学の現在」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 3-day Online Workshop "Striving for Perfection"2021

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-07-07   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi