• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Multilayered and multifaceted archaeological research in the South Etruscan region using advanced technology

Research Project

Project/Area Number 22KK0007
Research Category

Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

岩城 克洋  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (70588227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青柳 正規  奈良県立橿原考古学研究所, その他部局等, 所長 (40011340)
松田 陽  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00771867)
川本 悠紀子  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (70780881)
藤岡 洋  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特定研究員 (80723014)
Project Period (FY) 2022-10-07 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥20,150,000 (Direct Cost: ¥15,500,000、Indirect Cost: ¥4,650,000)
Fiscal Year 2025: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords南エトルリア地域通史 / GISによる旧街道復元 / 古代ローマ / デジタルアーカイブ / 考古学データの規格化 / 古典考古学 / エトルリア
Outline of Research at the Start

南エトルリア地域は、イタリア国内でも考古学研究が盛んな地域であるが、ローマ時代研究のみが他の時代に比べて立ち遅れている状況にある。そこで本研究では、ローマ期の都市部邸宅遺跡の発掘調査を行うことで、基礎資料の充実を図るとともに、海外共同研究者と分担して、①特定の要素に関する考古学研究、②理化学分析を通じた研究、③歴史学・パブリックアーケオロジーなどの手法を援用した分布論研究の三つのアプローチで、蓄積された資料に関する通時的な分析・研究を行う。研究によって獲得されるデータは可能な限り三次元化し、全ての細目研究を横断する形のデータ仕様を策定することによって、基幹デジタルアーカイブを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、沿岸部と内陸部を連絡する旧街道の復元という基軸となる研究の目的に沿って、①考古学研究及び②理化学分析研究のアプローチから、カッツァネッロローマ時代別荘遺跡及び、サンティイスティトゥータ遺跡の既存出土資料の分析と三次元計測作業を開始した。特に、カッツァネッロローマ時代別荘遺跡の出土資料に関しては、収蔵庫の移転に伴って、収蔵データに少なからぬ混乱が生じていたので、それらの整理と復旧を行った。また新規調査の候補地について、当初予定していたグラヴィスカ近郊のサリーネ地区については、地権者の都合が変わったため同意が得られず、サン・ジョルジョ地区に関しては周辺環境の詳細な観察から、現時点での新規調査にはやや不向きであるという結論に達したため、沿岸部での候補地選定を一旦とりやめ、内陸部において改めて調査を行った結果、タルクィニア近郊、バルバラーノ・ロマーノ近郊、ボマルツォ近郊の3地点にローマ時代の遺構を伴う調査候補地を設定した。このうち、タルクィニア近郊とボマルツォ近郊の2地点については、地権者の同意が得られたので、小規模な試掘調査の準備を進めている。バルバラーノ・ロマーノ近郊の地点については、一部地権者とまだ連絡がとれておらず、引き続き調査同意に向けた交渉中である。③分布論的研究のアプローチからは、ヴァチカン図書館においてサケッティ侯爵家関連の資料コレクションを閲覧し、コルネート(タルクィニア)周辺の中世における街道網の状況確認を進めている。デジタルアーカイブの構築は、格納する個別のコンテンツデータの蓄積作業を進めながら、全体の中心になるマップを用いたインターフェースについて技術的な検討を行っている。さらに高精度GNSSを用いた現地での計測・測量作業について、インターネット経由でのリアルタイムのデータ反映について、システムを追加する作業を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①考古学研究及び②理化学分析研究のアプローチに関して、既存の出土資料に関する分析研究と三次元計測作業に関しては当初計画以上に進展している。特にカッツァネッロローマ時代別荘遺跡の出土資料に関しては、収蔵庫移転に伴う収蔵情報の混乱が想定していたよりも軽微なものだったため、復旧作業が2023年度前半で完了したことが大きい。新規の考古学調査に関しては、太陽光発電のパネル設置開発ブームの影響で、これまで考古学調査に対して協力的あるいは無関心であった休耕地等の地権者が非協力的なスタンスに変わる例が多く見られるなか、本研究計画の当初計画における新規調査候補地も内諾を取り消される事態となった。幸い本研究計画の海外研究協力者であるベアトリーチェ・カソカヴァッロ氏が担当したボマルツォ近郊でのパネル設置開発に伴う緊急調査において、良好なローマ期遺構の一部が検出され、この地点の調査を本研究計画とペルージャ大学の共同調査によって引き継ぐ計画が立案されたため、候補地の再選定に関わる進捗の遅れは大きく取り戻すことができた。③分布論的研究のアプローチに関して、サケッティ侯爵家に関連する中世歴史資料の収集は概ね完了している。さらにコルネート(タルクィニア)の南側、ミニョーネ川流域方面に教皇側近の別の侯爵家の領地が散在していることが分かったので、新たに関連資料の探索を開始している。本研究の成果の発信のための重要なプラットフォームであるデジタルアーカイブに関しては、アーカイブそのものの構築は当初計画より順調にすすんでおり、一般公開に向けたインターフェースの作成に取り掛かっているところである。

Strategy for Future Research Activity

①考古学研究及び②理化学分析研究のアプローチに関して、カッツァネッロローマ時代別荘遺跡及び、サンティイスティトゥータ遺跡の既存出土資料に関しては、2024年度中に必要な三次元計測作業を完了させる。さらにペルージャ大が調査するグラヴィスカ遺跡の既存出土資料に関しても、ペルージャ大の協力のもと、必要な資料の三次元計測作業を開始する。新規の発掘調査に関しては、2024年度中に候補3地点中2地点での実際の試掘調査あるいは測量調査に着手する予定である。③分布論的研究のアプローチに関して、歴史資料に関しては、第二の侯爵家関連の資料収集に努めるとともに既収集資料の分析研究を進める。また、引き続き該当地域における分布調査と測量調査も進め、その過程における地権者を中心とする地元住民との関わりについて、パブリックアーケオロジーの観点からの記録と分析を進める。デジタルアーカイブに関しては、インターフェースの仕様策定と作成を急ぎ、2024年度前半中でのデジタルアーカイブの一部公開を予定している。

Report

(2 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 8 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Soprintendenza per l'Etruria Meridionale(イタリア)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 動的映像記録から「技巧」を採掘するー動的映像による調査記録における冗長性の正体2023

    • Author(s)
      藤岡洋
    • Journal Title

      Compost

      Volume: 4 Pages: 82-101

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 記録と記憶の位置 ~2021年に立って~2022

    • Author(s)
      藤岡洋
    • Journal Title

      立正大学哲学会紀要

      Volume: 17 Pages: 13-23

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Designing Disaster Heritage2023

    • Author(s)
      Matsuda Akira
    • Organizer
      ICON ARCCADE 2023(アート・工芸・文化・デザイン国際学会)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Philosophers Arriving in Rome: The Influence of Greek Philosophy on Roman Domestic Architecture2023

    • Author(s)
      Kawamoto Yukiko
    • Organizer
      Classics Departmental Seminar, the University of Edinburgh
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 古代ローマの遺跡・遺物と文献史料をつなぐ ハドリアヌスの別荘(ティヴォリ)とパピルス荘(ヘルクラネウム)を中心に2023

    • Author(s)
      川本悠紀子
    • Organizer
      愛知教育大学歴史学会2023年度大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 豊饒の海 地中海2023

    • Author(s)
      青柳正規
    • Organizer
      東大人文・熊野フォーラム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 火山噴火罹災地の考古学 ポンペイ、ソンマ・ベスヴィアーナを中心として2023

    • Author(s)
      青柳正規
    • Organizer
      佐久考古遺産フォーラム 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 映像をアーカイブする:その方法と可能性2023

    • Author(s)
      藤岡洋
    • Organizer
      京都市立芸術大学芸術資源研究センター第41回アーカイブ研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 映像を資料インデックスとするデータベースについて2023

    • Author(s)
      藤岡洋
    • Organizer
      「映像と写真から再構築する米国統治下フィリピンの日本人移民:記憶、表象、関係性」研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 地中海のほとり と 日本海のほとり2023

    • Author(s)
      青柳正規
    • Organizer
      東大人文・淀江プロジェクト特別講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 199x-200xのネットアングラ文化からみた分散型アーカイブの姿2023

    • Author(s)
      藤岡洋
    • Organizer
      第4回 分散型芸術資源アーカイブ研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 古代ローマの庭園と苑池2022

    • Author(s)
      青柳正規
    • Organizer
      橿原考古学研究所特別展「宮廷苑池の誕生」特別講演会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 共和制末期以降におけるギリシア哲学の影響:古代ローマの別荘・庭園を手掛かりとして2022

    • Author(s)
      川本悠紀子
    • Organizer
      第21回古代史研究会大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 考古調査ハンドブック 242023

    • Author(s)
      阿部昭典(分担執筆:岩城克洋 pp. 240-248)
    • Total Pages
      333
    • Publisher
      ニューサイエンス社
    • ISBN
      9784821605354
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 接続する柳田國男2023

    • Author(s)
      大塚英志(分担執筆:藤岡洋 pp. 269-284)
    • Total Pages
      439
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801007772
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2022-10-11   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi